抜歯矯正が知りたい

【抜歯矯正 治療】下顎の正中線を揃えるのがとても難しい理由とは?

みなさまおはようございます。 東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

すっかり涼しくなりましたね。
日本列島には爆弾低気圧や季節外れの台風が接近したりと天候不順がつづいております。くれぐれも天災には注意をしてください。

それでは、すっかりおなじみとなった恒例のクリックをお願いします!


矯正歯科 ブログランキングへ最近はモニタ患者さんの治療でも時間に余裕がなかったりして、治療経過の写真が撮影できないことが多々あります。つまり、ここ1年くらいでスタートしたモニタ患者さんに限って言えば、初診の資料しかないといった症例も結構あります。ブログに治療経過の掲載をしたくても初診→完了といった状況になりつつあります。

そんな中、ひさびさに細かく資料をとっていた症例がありました。

本症例は、自分自身好んでおこなっているインプラント矯正治療における治療ゴールの限界を経験させていただきました。
つまり、どうがんばってもこれ以上は治すことができないという意味でもあります。

本日のテーマは、

【抜歯矯正 治療】下顎の正中線を揃えるのがとても難しい理由とは?

このテーマの結論に達することを学ばさせていただきた症例でもあります。

それでは、初診の状況です

1一見、ふつうのガタガタの症例でした。

左右の写真ではどうでしょうか?

 

 

3

4横方向でもとくにめずらしくない症例と思います。

上下の写真ではどうでしょうか?

6

上顎の歯列では 2番目の前歯が内側にはいっている分、前歯全体が左方向に移動しておりました。

 

 

 

BlogPaint

一方で下顎の歯列はどうだったでしょうか?

 

 

 

5

写真ではわかりにくいので注釈をつけると

 

 

 

BlogPaint12歳臼歯を抜歯済みでして、かわりに親不知が左右ともに傾斜して生えてきている状況でした。

治療方針は抜歯治療 非抜歯治療 それぞれ検討をしたのですが、 総合的に判断をして 抜歯は1本としました。

部位は上顎の奥歯1本のみの抜歯治療です。

さらにインプラント矯正治療をおこないました。

上顎の治療経過です

BlogPaint抜歯を1本して左右にインプラントアンカーをセットしました。

歯列を左右に拡大しつつ、抜歯した部位の閉鎖をおこなっております。第一大臼歯の左右差がなくなってきた段階で、マルチブラケット装置をセットします。

 

 

11

BlogPaint

上顎の歯列はどんどん整ってきました。

 

 

 

15この時点で歯列にはスペースがまだ残っておりますので、 内側に入っている2番目の前歯はそろうことは時間が解決してくれます。 また、上顎の正中線も顔面のそれと一致します。

 

 

14

この後、下顎にもインプラントアンカーをうち、歯列矯正治療をすすめてきました。

最終資料です

 

 

16上顎の正中線は顔面のそれと一致しているものの、下顎の正中線は若干左側になってしまっております。

 

 

BlogPaint左右のかみ合わせ写真です

 

 

 

19右方向はほぼ完ぺきなのですが、左方向はもうすこしで100点でした。

 

 
18もちろん出っ歯などにはなっておりません。

 

 
17

 

 

 

 

20

21つまり、下顎の正中線を顔面と一致させるには奥歯を後方に移動する必要があります。

インプラント矯正治療では、下顎の奥歯を後方に移動することは 容易ではありません。
まったく後方に移動できないのではなく、移動量の限界がすぐにきてしまいます。

理由は、解剖学的理由で下顎の場合は上顎よりも諸条件が厳しいのです。
本問題を解決する方法としては、やはりインプラントアンカーではなく、スケルタルアンカーが必要になります。

つまり、本症例を振り返ることによって
自分の歯科矯正治療技術においてインプラントアンカー一辺倒からのパラダイムシフトになるきっかけとなりました。

やはり、ブログを継続していることで、自分がおこなった治療を振り返る機会に恵まれますので
新しいことに挑戦していく意欲もでてくると思います。

それでは、参考になったとおもった方は、

最後に恒例のクリックお願いします!


歯科医 ブログランキングへ

それでは 本日も1日がんばりましょう!

ピックアップ記事

  1. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
  2. 【審美治療 デンタルインプラント】39歳女性 部分矯正に希望したのは
  3. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  4. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  5. 大学生の1卵生の双子姉妹。顔は似ていても歯列や治療内容は異なる

関連記事

  1. 抜歯矯正が知りたい

    【抜歯矯正】他院受診し、治療不可能といわれた症例とは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  2. 抜歯矯正が知りたい

    【画像あり】前歯が出っ歯の場合、抜歯して歯列矯正をすることもある

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. 抜歯矯正が知りたい

    【出っ歯 前歯 抜歯画像】歯列矯正治療を行った10代の姉妹症例⓵

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  4. 抜歯矯正が知りたい

    治療後6年経過した患者さんが歯列の後戻りで来院された理由は?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

  5. 抜歯矯正が知りたい

    結婚式を控えてる人の場合、歯列矯正で気をつけるポイントは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です本…

  6. 抜歯矯正が知りたい

    歯並びガタガタでも、歯と歯茎が健康なら何歳でも矯正で治せる?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 子どもの矯正が知りたい

    【医師が教える!】小児矯正の治療期間、注意点について知っておくべきこと⓶
  2. 目立たない矯正を知りたい

    マウスピース矯正が得意な症例とは?
  3. その他

    当院のコロナウイルス対策~第3報~
  4. 外科矯正が知りたい

    40代女性。外科的矯正治療にて咬合の改善をおこなった。開咬症例
  5. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正 改変】平成26年4月から外科矯正治療に改変があります!
PAGE TOP