歯周病の矯正が知りたい

【口臭 原因】歯列矯正治療中に口腔内環境は清潔に出来るのか?

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で

【口臭 原因】歯列矯正治療中に口腔内環境は清潔に出来るのか?

昨日、本日と雨がつづいたため、せっかくの桜も散ってしまいましたね!
今年の4月は例年よりも寒かったような気がしました。
おそらく、花見客の数もすくなかったのではないかと思います。
また、私自身も風邪の初期症状がありましたし、周囲の人も風邪を引いている方が多いいような気がします。みなさま体調管理にきをつけてください。

【口臭 原因】歯列矯正治療中に口腔内環境は清潔に出来るのか?

前回のブログで私自身の歯周治療の話を書きました。
それ以降の自分の口腔ケアの中心は歯ブラシではなく、デンタルフロスもしくは歯間ブラシを中心とした方法に移行しております。もちろん、もともとそれらの補助道具は使用しておりましたが、歯石が歯間ブラシの挿入を邪魔している部分などがあったり、デンタルフロスが歯石にひっかかったりといったことが多々ありました。
その結果、十分なプラークコントロールができない部分もありました。

現在の自分の口腔内環境はかなり良好です。
おそらく、歯周ポケット検査をしてほぼ3mm以下と思います。ここまでコントロールできていると口臭はまったくなくなるのか?というと、残念ですが口臭を0にすることは不可能です。

ただし、このくらいの状態になれば、腐ったにおい等の口臭はほぼなくなるといってよいでしょう。

口臭の原因は3つあります。それらのうち2つはコントロールできます。

1:歯周ポケットが原因の口臭 (いわゆる腐ったにおい)
2:体臭とおなじ意味合いの口臭 (一部加齢によるものもあり)
3:嗜好品もしくは胃腸障害による口臭 (タバコ、食生活が悪い、アルコール等)

もう、おわかりと思いますが、1と3についてはコントロールできる口臭です

残念ながら、においをかいで原因が1なのか2なのか3なのか?と正しく判定するのは困難です
悪臭というのはミックスされればされるほど、増加しますので、自分でコントロールできる部分は大切にしたいです。
それでは、歯列矯正治療中の口の中を清潔に保つことは可能か?という疑問があります。

昨日もある患者さんからそのような質問を受けました。

答えを申し上げますが、十分可能です
それでは、本日は歯列矯正中でも十分清潔を保っている症例です

初診時の写真です

1この方は初診時から清潔な口腔内環境でしたが、歯列矯正治療をきっかけに正しい口腔ケアを学ぶ人も多くいらっしゃいますから心配はありません。

 

 

 

2ガタガタがあっても歯肉の状態を良好にキープするにはデンタルフロスの使用はとても重要です

 

 

 

 

6抜歯直後の矯正治療時の写真です。装置が表側にも裏側にも装着されております。このような状況になってくると、歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスと様々な歯磨きグッズを使いこなす必要があります。

 

 

 

5また、適切なタイミングで薬液による消毒、歯肉縁下歯石の除去も必要になります。

 

 

 

8全体的にスキッ歯が進んでくると、デンタルフロスよりも歯間ブラシの頻度が高くなってきます。

また、歯間ブラシもいくつかサイズを使い分けする必要も生じてきます。

 

 

このタイミングで歯と歯の間に虫歯があったりした場合は適切な治療をすることで、最小限の歯の切削で治療することが可能です。また、歯肉縁下歯石も除去が容易になってきます。

排列がすすんでくると、必要のない装置は撤去していきます。

9

7

 

 

 

 

初診時と比較しても歯肉の状況はほぼ変わりありません

1

 

 

 

 

7

 

 

 

 

比較しやすいポイントは 装置を装着している上顎と装着していない下顎の歯肉の状態です
装置がついていてもついていなくても、同じようなコンデションを維持しております。

どの患者さんも本日の患者さんのような口腔ケアができているとうれしいですね!
土曜、日曜は診療枠がパンパンですので、口腔ケアの指導希望の方は平日の来院でお願いします!

それでは、8時を過ぎました、本日は抜歯担当の先生が出勤される日ですので、いろいろと準備がたくさんあります。
今日も1日がんばりましょう!
また、ブログランキング参加してます。応援のクリックよろしくお願いします!


歯科医 ブログランキングへ



ピックアップ記事

  1. 韓国で美容整形する人が増加してきました
  2. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  3. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過
  4. 【審美治療 デンタルインプラント】39歳女性 部分矯正に希望したのは
  5. 当院のコロナウイルス対策~第3報~

関連記事

  1. 歯周病の矯正が知りたい

    【歯周病 矯正治療】成人の患者をマウスピース装置で矯正治療すると?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  2. 歯周病の矯正が知りたい

    【歯周病 症例】上顎前歯2本を抜歯して矯正治療開始する40代女性

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です!今日もみな…

  3. 歯周病の矯正が知りたい

    絶対に知ってほしい!医師が考える矯正治療の難しさとは?

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です先日、母…

  4. 歯周病の矯正が知りたい

    【50代患者 画像あり】歯周病患者の歯科矯正治療⓵

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です。先日あった…

  5. 歯周病の矯正が知りたい

    叢生、ガタガタな歯並びは歯周病が増悪する?難易度の高い歯科矯正

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。久しぶり…

  6. 歯周病の矯正が知りたい

    【歯周病 治療 画像】歯周病患者の歯列矯正はメンテナンスが重要です

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 治療期間が早い矯正が知りたい

    裏側矯正・表側矯正・インビザライン。症例に応じてベストな選択枝があります
  2. 白い歯になりたい

    【虫歯治療 タイミング】歯列矯正開始と虫歯の治療をするタイミング
  3. 治療期間が早い矯正が知りたい

    結婚式に最適 !スピード矯正に適した症例5つのポイントとは?
  4. 外科矯正が知りたい

    少しでも費用を抑えたい!外科矯正治療で保険適用になる患者とは?
  5. 外科矯正が知りたい

    外科的矯正治療から審美歯科治療までの流れとは?
PAGE TOP