その他

春の学会のシーズンです

みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です
先日のブログでも書きましたが、新型インフルエンザが蔓延しております。
手洗いとうがいを欠かさないようにしましょう。
実は、私も先週の木曜日に発熱をいたしました。午前中は大宮CTセンターにむかう道中、駅の階段の上り下りが苦痛で苦痛で足の関節が痛いのです。
そうこうしているうちに全身に寒気が襲い、もしかしたらインフルエンザ?という恐怖から午後一番で内科を受診いたしました。
簡易検査ではインフルはマイナスだったですが、翌日に熱が引かなかったらどうしよう~なんて不安を感じながら寝床についたものです。
幸いに単なる風邪でしたので、わずか12時間程度の翌日には体調も回復いたしました。
僕にとっては予防の基本である、うがい、手洗い、マスクを再確認できた良い経験と考えております。

さて、来週木曜からは東京都内で日本口蓋裂学会が開催されます。今回は母校である昭和大学形成外科教室が主幹ですので、東京開催ということと合わせてOBの先生も参加されるでしょう。

また、来週からは仙台で日本顎変形症学会が開催されます。この学会はランチョンセミナー(昼食弁当を食べながらのセミナー)だけでなく、イブニングセミナーというものがあり、学会会場に朝9時すぎから夜の8時過ぎまでいることになります。
今回の海外招待講演者は世界的に有名なWilliam H.Bell先生です。
顎顔面外科を勉強する人間ならしらない人はいないはずです。野球にたとえて言えば、アメリカヤンキースのトーリー元監督が講演に来る。ようなレベルです。
ぜひ、歯科医師のみなさま、お時間があれば学会場に足を運んでください。

さて、本日UPする患者さまはHDの復旧からでてきた1症例です。
反対咬合受け口ですが、抜歯もせず、手術もせずにここまで治療ができました。

反対咬合の治療の場合、骨格性か機能性不正咬合かの見極めが重要となってきます。

御自身で簡単に鑑別する方法としては、自分で上下の歯を接触することができるか否かが重要です。

また、顎の左右のズレがある場合は、矯正単独での場合はどうしても残ってしまう場合が多いいです。

治療期間は1年10か月程度でした。

こういった治療の場合、患者さんの協力度によって治療スピードが変わってきます。やはり矯正治療は本人のやる気が1番ですね。ブログブログ

ピックアップ記事

  1. 大学生の1卵生の双子姉妹。顔は似ていても歯列や治療内容は異なる
  2. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
  3. 【小児期 歯列矯正】治療開始時期について~前半~
  4. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  5. 出版記念講演会のおしらせ

関連記事

  1. その他

    サージガイド

    ブログ読者のみなさまこんにちは。今日は雨のためか、院内が暇なのでブ…

  2. その他

    最新の診断方法

    プログ読者のみなさまこんばんは。本日は歯科医師会の行事が早くおわっ…

  3. その他

    小林麻央さんの死去で感じたこと、アメリカ最先端の癌治療とは何か?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  4. その他

    なるべく費用も抑えて矯正で目立ちたくない!工夫した治療方法とは?⓵

    みなさまおはようございます。東京の歯列矯正治療歯科・プロ矯正歯科院長 …

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 外科矯正が知りたい

    【受け口 治し方】歯科矯正は健康と美容を増進する有効な治療法
  2. その他

    なるべく費用も抑えて矯正で目立ちたくない!工夫した治療方法とは?⓵
  3. その他

    【外科矯正】外科矯正症例を手術なしで治療した症例⓵
  4. 白い歯になりたい

    【審美治療 デンタルインプラント】39歳女性 部分矯正に希望したのは
  5. その他

    1週間を振り返って
PAGE TOP