抜歯矯正が知りたい

知って得する!ワイヤー矯正装置装着後に抜歯するのが良い理由とは?

みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

今週末はビジネススクールのセミナーに参加してきます。

ビジネススクールの内容については、すこし前のセミナーでも触れました。

セミナーの内容については

http://ハナラビ.コム/shinbiippan/7nengo.html?preview_id=3786&preview_nonce=2664dc9b37&_thumbnail_id=3728&preview=true

今回は本年度2回目です。

場所は少々遠いいのですが、1年間の日程は昨年末に出ています。

あとは自分のスケジュール調整次第といったところです。

不在中は、何かと御迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。

 

さっそくですが、本日のテーマも非常にレアな情報です!
それでは、本日のテーマ

知って得する!ワイヤー矯正装置装着後に抜歯するのが良い理由とは?

おそらく、全国の矯正歯科クリニックのほとんどが、
ワイヤー装置装着前に抜歯をおこなっております。

つまり、手順としては

1:歯列矯正治療検査、診断、患者さんの同意

2:抜歯

3:矯正装置装着

です。

ところが、本当にベストな手順とは?

1:歯列矯正治療検査、診断、患者さんの同意

2:矯正装置装着

3:抜歯

です。

これは、教科書などには一切記載がないのですが、もうすこし説明を追加すると

抜歯するタイミングも症例によっては前半の場合もあるし、後半の場合もあり、
同じ口の中でも右は早めに抜歯し、左は治療が進んでからが良い
といった具合です。

つまり、90%以上の多くの矯正歯科クリニックの場合は
抜歯してから矯正装置セットなのですが、
絶対に矯正装置セットしてから、抜歯の方が

治療としては有利になるということです。

本ブログを読んでいる矯正の先生
めんどくさがらずに一度やってみてください。

理由はいろいろとあるのでここでは省略しますが、
本来ならば抜歯が必要な可能性の高い症例でも
抜歯をせずに治療が完了する場合もございます。

先に抜いてしまった結果、やはり抜かなければよかった!
という形で後悔してしまうのでは、
患者さんに対して申し訳なさすぎます。
それでは、症例を供覧しましょう!

上下ガタガタです!

上の前歯が1本隠れています。

横からみると上前歯でています

下の歯列はどうでしょうか?

向かって右側の歯が重なってます。

特に犬歯1本分重なってしまってます。

診断の結果、上下左右1本ずつの抜歯での矯正治療となりましたが、

下顎については、もしかしたら抜歯しなくてもなんとか並ぶ可能性もあるということで

抜歯をせずにTRYしました。

上下に矯正装置を装着しました。

ほとんど矯正しているのがわかりません。

口をあけてみると

こんな具合に装置がはいってます!

一方で下の歯列は?

 

結構ならんできてます!

結局、下顎の歯列は抜歯をしないで配列していくことができそうです!

かなり終盤に差し掛かってきました

上下の前歯の関係も良好です

下顎の歯列もほぼそろっています。

裏側矯正治療の場合、みえないので

患者さんによっては

通院間隔があいたりしてしまいがちです

そして

この患者さんもそうですが、

来院されるときは、
どこかの装置が外れたり、ワイヤーが刺さったりといった

本人が不快なことに遭遇しないと来院してくれません。
こちらとしてはどんどんと進めていきたいのです

患者さんの中には
上顎だけ抜歯して上下の本数が異なることで
噛み合わせがおかしくならないのか?
といった質問をうけることがあります。

確かに、いろいろとやりくりすることがありますが、
永久歯少ない人の矯正治療の方が、もっと難易度が高いといえます。
本日も最後までありがとうございました。

今日も1日がんばりましょう!
人気ブログランキングがんばってます!

応援のクリックお願いします!

 



ピックアップ記事

  1. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  2. 当院のコロナウイルス対策~第3報~
  3. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  4. 【審美治療 デンタルインプラント】39歳女性 部分矯正に希望したのは
  5. 【小児期 歯列矯正】治療開始時期について~前半~

関連記事

  1. 目立たない矯正を知りたい

    最新の歯列矯正方法(その2)

    ブログ読者のみなさまこんばんは。プロ矯正歯科院長田中憲男です。…

  2. 目立たない矯正を知りたい

    【矯正治療中】治療中に表側装置から裏側装置へ変更は可能なのか?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  3. 抜歯矯正が知りたい

    【抜歯矯正】矯正治療終了後1度も来院されなかった患者の症例 その2

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  4. 抜歯矯正が知りたい

    【出っ歯 20代女性】治療終了10年後、30代になった女性の状況は?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  5. 抜歯矯正が知りたい

    【長期治療】先天的に永久歯が2本欠損した開咬症例

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 目立たない矯正を知りたい

    マウスピースで1年間、歯列矯正をおこなった30代女性
  2. 目立たない矯正を知りたい

    成人受け口でガタガタ症例をインビザラインで治療開始した経過
  3. 治療期間が早い矯正が知りたい

    綺麗になりたい!スピード矯正経過報告
  4. 良いクリニックの選び方

    院長が暗いとクリニックの雰囲気も暗くなる
  5. 良いクリニックの選び方

    歯列矯正治療の途中でクリニックを変更したときの危険性とは?
PAGE TOP