その他

【矯正治療 顔の変化】治療におって歯が動かない場合の対応とは?

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です
すごしやすい毎日が続きますね! 僕は1年で5月連休の頃が一番すきな気候です。
日の出の時間も早いので早起きをしても苦になりません。睡眠時間が少なくても体調が良いのがこの季節です

連休中に診療室のプチリフォームを計画しているため連休中の平日も休診とさせていただきます。
そのため、本日も本当に多数の患者さんの予約をいただいております。

土曜日に限っていえばキャンセルした場合の振替診療は少し先の予約になります。
その分、トータルの治療期間が延長してしまうのはやむ終えないところです。

さて、本日のタイトルは

【矯正治療 顔の変化】治療におって歯が動かない場合の対応とは?

みなさん、矯正治療とは健康な歯を正しい位置に移動して歯列ならびに咬合を完成させることはご存知と思います。
ところが、中には歯が動かない場合もございます。

教科書に記述ですと、おおよそ5000人に1人とも2~3000人に1人とも言われております。

私の経験では20年の臨床経験の間で歯が動かなかった経験は2例あります。

そのうち1例は当院で生じた事例であり、もう1例は外勤先の医院で生じた事例でした。
ですから、自分の臨床経験はおそらく2000症例~3000症例ですので、教科書の記述は多少少なめ?な気がします

では、どうして少なめなのでしょうか?

理由は簡単です

教科書が書かれていた時代は矯正治療の対象は小児~20歳代と比較的若年者だったからと推測できます
現在の歯科矯正治療では条件さえ整えば60歳代でも歯列矯正はおこないますし、50歳代でも口元の突出を改善するために抜歯矯正をおこなったりします。

それではプロ矯正歯科ではどのような点に注意しているのでしょうか?

1:矯正装置を装着する前に抜歯はおこなわない
歯が動くかどうか確認をしてから抜歯処置をおこないます。万が一、動かない場合は抜歯する前であれば他の治療方法の選択ができます。

2:動き=痛みですので、十分に確認をとる
動かなくても痛みが生じているかどうかがポイントになります。これは結構重要です

それでは症例にうつります

1正面からみるとかなり八重歯の症例です。

 

 

BlogPaint八重歯の部分に黒丸印をつけさせていただきました。

このように、咬み合わせに参加していない歯の場合、矯正治療で動かない場合がございます

一方で上顎の裏側からみるとどのようになっているのでしょうか?

6こんどは、前歯が後ろ側に重なっております

 

 

 

BlogPaint黒丸印の部分の前歯が動かない可能性がございます。理由は八重歯と同様に咬み合わせに参加していないためです

どちらも矯正装置を装着しているのがわかると思います。

正しくならべるためではなく、動くかどうか確認するだけですから、ゴムで引っ張るだけでOKなのです。

ゴムで引っ張るというのはこんな感じです

3でも、この患者さんは奥歯しか噛みあっていませんね!

反対の咬み合わせです

 

 

4こちらも奥歯しか噛みあっておりません

横からみると

 

 

2やはり前歯が噛みあっておりません

このような症状ですと、食事を食べるスピードも遅いですし、丸呑みしてしまう傾向の食生活になってしまいますので、栄養の吸収も悪くなります

今後、治療によってどのように変化するのか楽しみですね!

それでは本日もがんばっていきましょう!

プロ矯正歯科 HP

院長先生動画

ピックアップ記事

  1. 韓国で美容整形する人が増加してきました
  2. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  3. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
  4. 小林麻央さんの死去で感じたこと、アメリカ最先端の癌治療とは何か?
  5. 当院のコロナウイルス対策~第3報~

関連記事

  1. その他

    サージガイド

    ブログ読者のみなさまこんにちは。今日は雨のためか、院内が暇なのでブ…

  2. その他

    1年間、本当にありがとうございました!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  3. その他

    状態の維持が重要、歯列矯正の保定期間についての考え方

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. その他

    顔・顔面の美容外科をスムーズにするための工夫は?
  2. 抜歯矯正が知りたい

    ワイヤー矯正が終了して1回しかメンテナンスに来ない患者さんの対応は?
  3. 外科矯正が知りたい

    少しでも費用を抑えたい!外科矯正治療で保険適用になる患者とは?
  4. その他

    40代女性、奥歯数本欠損、歯列矯正・インプラント・審美歯科
  5. その他

    平均治療期間について
PAGE TOP