その他

男性の方も口元をきにする方が増えてきました

4.11 2008
ブログ読者のみなさまこんにちはプロ矯正歯科院長田中憲男です。
僕が歯科矯正学を学びはじめたおおよそ15年前は、30代で歯列矯正をする方などはほとんどいなく、ましてや男性で歯列矯正をしている患者等はほとんどいませんでした。
ここ近年は、野球選手の新庄さんの影響もあり、男性でも素敵な歯並びや色を気にされるかたが多くなってきたと思います。事実、新庄選手が在籍していた日本ハムファイターズの選手は歯の手入れをしている方が非常に多いいです。
これも身近で新庄選手の身だしなみをみていて感じたのでしょうね。
 当院でも男性の患者様は非常に多く、成人歯列矯正全体の25%くらいはいると思います。

また、そういった方の共通点は人と接する職業をしている方が多く、第一印象の好感度をUPするために自分自身の小さな努力をされておりますね。

つまり、30代に入ると、男女差関係なく、加齢変化に大きな差が生じる分岐点となります。30代でも20代同様な若さを維持しているか、早々と40代の健康状態に突入してしまうか、本人の努力次第です。

さて本日UPする写真の方も30代のかたです。
僕は、30代~40代のかたの歯列矯正治療は原則として抜歯はなるべくしないで治療をするようにこころがけております。このかたも抜歯はしないで歯列矯正をおこないました。しかしながら、すべての患者様に対して抜歯をしないで治療をすることは困難であります。
つまり、第一選択としては非抜歯、次の段階で抜歯を考えるということですね。

正直、子供の歯列矯正治療と比較して30代~40代の歯列矯正治療は診断も難しく、治療の難易度も高いです。

歯周組織の状態もpoorな人も多く、歯並びだけでなく、いろいろなリスクを伴っている方も多いいです。

私はこのような方に対しての包括的歯科治療に対しては一日の長があると自負しております。

御興味のある方はブログのバックナンバーをご覧下さい。

プロ矯正

ピックアップ記事

  1. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  2. 日本顎変形症学会では毎年発表してますが、どんなところなんでしょうか?
  3. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過
  4. 矯正治療を開始したら、安易に転医はせずに最後まで通院しよう!
  5. 40代女性、歯肉の下がりが気になりはじめた前歯抜歯症例

関連記事

  1. その他

    【外国や遠方から通院されてくる患者さん用】矯正治療の対応とは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

  2. その他

    【重要】診断は科学であっても治療は経験が大切になってくる!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. その他

    2月の学会で発表するテーマとは?研究の一部をご紹介します

    こんばんは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。本日の内容は…

  4. その他

    航空関係の仕事に就きたいなら歯並び改善しましょう

    ブログ読者の皆様こんにちは。アメリカペンシルバニアから帰国して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 外科矯正が知りたい

    外科矯正治療手術前後の顔の変化
  2. 子どもの矯正が知りたい

    【医師が教える!】小児矯正を行う上で押さえる3つのタイミングとは
  3. その他

    他院で断られてしまった、抜歯矯正治療を当院で治療すると?⓵
  4. その他

    忘年会シーズン
  5. その他

    【抜歯】抜歯したまま放置しておくと歯列はどのように変化するのか?
PAGE TOP