その他

【重要】診断は科学であっても治療は経験が大切になってくる!

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。
本日は全国各地で学校の入学式が多数開催されますね!
あいにく、今朝の東京の天気は小雨がぱらついておりました。私は仕事がたまっていたため6:00過ぎには診療所に到着してしまったので現在の天候は良くわかりませんが、早朝の天候は台風のような気候でした。
新入生にはちょっと残念な陽気になりそうですが、なんとか回復してもらいたいものです。

学校に入学する新入生もいれば、学校を卒業して就職する社会人もいます。われわれの医療業界でも医師に限らずどんな業種でも新人というものは通らなければいけない道です。一方で患者さんにとってみれば大切な自分の身体の治療を新人に診てもらうということは少々抵抗があるのは仕方ないことです。でも、大学病院は研究・教育・臨床といった3本柱がありますので、診察を受けられる患者さんは御理解と御協力が必要になると思います。
矯正歯科臨床に限らず、医療というものは検査があって診断というプロセスと踏むことになり、治療に移行します。

このうち、検査と診断という部分についてはきちんとした機材・方法を用いれば治療経験がまったくなくても知識さえしっかりしていればどんな人でも同じ診断を下すことができます。

しかしながら、治療というプロセスに至っては経験というものがとても重要になってきます。
すこしわかりにくいことですが、私のライフワークでもある顎変形症の治療について経験的な見方をさせていだだきますと、このような説明ができます。

【重要】診断は科学であっても治療は経験が大切になってくる!

1:診断については3DCTを用いた治療計画を立案します。これは理論的な部分です。
ブログ1

 

 

 

PC上でのシュミレーションもこれに入ると思います。
ブログ11

 

 

 

こういった予測もこれにあてはまります。これはデジタル的な操作です。

2:一方で患者さんの要求であるかみ合わせの改善するためにはアナログ的な操作も必要です。
IMG_6262

 

 

 

 

これは手術直前の患者さんの歯型を適切な上下関係で固定している図です。よくみると歯と歯の間に隙間がのこってます。これを咬合器という機材にsetします。

IMG_6259

 

 

 

 

 

ここまでの操作は院長である私が責任をもってやらないといけない部分です。
もちろん、デジタルデータでも作成可能なのですが、手術後の顎の戻り方や術後矯正の力系、治療期間の短縮など、一見なんてことない作業の中にも凝縮した経験が込められております。

特に、最終的なかみ合わせを決めるファイナススプリントに関しては、デジタルで作成するよりもアナログで作成した方がまだまだ勝っていると思います。これは今後の医療の課題ではないでしょうか?

春休みも忙しかったですが、5月連休前後のオペ予定の患者さんで合計8人もいました。
作業完了したものが4名
IMG_6264

 

 

 

 

上下の歯型をはずすと

IMG_6265

 

 

 

 

 

手術の種類によって使用する材料も少しずつ変えます。
IMG_6266

 

 

 

 

このように透明でシンプルなものから

IMG_6267

 

 

 

 

わりとしっかりとした形まであります

作業前の2名分が

IMG_6260

 

 

 

 

このように上下の歯列を止めており

咬合器にマウントしている2名分がこれです。

IMG_6259

 

 

 

 

 

こういった小さな工夫は教科書に書いてあるわけでもなく、自分で思考錯誤して得た経験ですから言葉では説明できない部分です。

そろそろ9時になります。今日も1日たくさんの患者さんがまってますので頑張ってきます。

プロ矯正歯科HP

プロ矯正歯科口コミ

ピックアップ記事

  1. 出版記念講演会のおしらせ
  2. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過
  3. スピード矯正治療に向かない症状の人に対して、スピード矯正治療をおこなった場合?
  4. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  5. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感

関連記事

  1. その他

    入院期間4泊5日の外科手術

    金曜に手術を終了した患者さんが本日朝退院されました 。仕事後60時間ほ…

  2. その他

    抜歯だけが治療じゃない、親知らずの歯を利用する治療方法もある

    みなさま東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です。最近は患者さんからの口…

  3. その他

    漫画「外見至上主義」から学ぶ、美しさによって就職や恋愛は有利になるか?

    おはようございます東京のプロ矯正歯科 田中憲男です本日は休…

  4. その他

    忘年会シーズン

    ブログ読者のみなさまこんにちは。いよいよ忘年会シーズン本番となって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. その他

    正中線の一致が難しい理由とは?
  2. 良いクリニックの選び方

    歯列矯正治療の途中でクリニックを変更したときの危険性とは?
  3. その他

    矯正治療開始6ヶ月後の状況②
  4. 抜歯矯正が知りたい

    八重歯を気にしてマルチブラケット装置で治療した20代女性
  5. 白い歯になりたい

    綺麗な歯並びのために!矯正治療中のブラッシングはとても大切です
PAGE TOP