その他

顎変形症学会にて

ブログ読者のみなさまお久しぶりです。
今週の水曜日から金曜日まで、新潟にておこなわれていた、日本顎変形症学会に出席しておりました。
全国から口腔外科医、矯正歯科医、その他の先生方がお集まりになり、活発な議論をなさっておりました。
朝は9:00~夜は20:00過ぎまでの長い討論は、日ごろ机に座りなれていない私にとっては腰痛を悪化する原因となりましたが、知識の交換という点、自分の臨床医としての進むべく方向等が間違っていないことの再確認ができたことはとても有意義なことでした。
さて、現代の歯科医学は伝統的な職人芸とITを駆使した最先端医療の双極です。
たしかに、伝統的な職人芸で治療することは大変有意義なことでありますが、
最先端のIT技術を駆使することで、患者さんの肉体的、精神的苦痛をすこしでも和らげることができるのであれば、時代にあわせて順応していくことも大切なことと思います。
5月にオープンした、CTセンターもそのひとつです。来週の28日にCTを歯科臨床にどのように活用するべきか!とのタイトルで講習会をおこなうこととなりました。
定員30名の募集に対して、現在までで、27名の先生方からの申し込みがありました。
当日の時間割では多くの内容を話すことはできないため、第一回の開催前に、第2回の開催を計画しております。
やはり、知識は自分ひとりで独占してしまうのではなく、地域医療に貢献してこそ真の医療とおもいます。

ピックアップ記事

  1. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  2. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  3. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?
  4. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
  5. 出版記念講演会のおしらせ

関連記事

  1. その他

    矯正治療開始6ヶ月後の状況⓵

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です時…

  2. その他

    表側装置で治療していると友人を紹介してくれることが多くなる

    矯正治療の目標は大きく2つある。一つ目は機能的なかみ合わせ(個…

  3. その他

    【虫歯 治療】多数歯の虫歯、欠損を伴う40代後半女性⓵

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です…

  4. その他

    矯正治療後のメンテナンスの必要性は重大、とても大切なことです!

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。昨日…

  5. その他

    知っていれば得!歯科治療における確定申告、医療費控除について

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。プ…

  6. その他

    1ヶ月で歯はどのくらい動くのか?

    こんにちは。今日は天気もよかったので多くの患者様が来院してくれ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 子どもの矯正が知りたい

    小児歯列矯正の相談にいくタイミングはいつですか?患者さんの声より
  2. 良いクリニックの選び方

    【良いクリニック ポイント】無理に行わない方がいい治療もある!?
  3. その他

    今月も学会出張です
  4. 良いクリニックの選び方

    プロ矯正歯科と他の矯正歯科クリニックのサービスの違いとは?
  5. 抜歯矯正が知りたい

    【出っ歯 抜歯 経過】下前歯を抜歯して矯正治療するとどうなるか?
PAGE TOP