治療期間が早い矯正が知りたい

顔の変化を望むと治療期間が長くなる?半年で終わる歯列矯正とは?

みなさまおはようございます。
東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。
さて、今年も本日で最後の診療となりました。
今年1年間、自分自身および診療所が成長してこれたのも、みなさまのおかげでございます。本当に1年間ありがとうございました。
私は開業する以前は昭和大学矯正学教室に10年間勤務し、開業し6年が経過しました。おおよそ大学病院の勤務している期間の半分を開業医として経過したのですが、臨床経験値としては2倍以上得ることができたと思います。
理由を列挙すると
1:症例数に関しては3倍程度増加
2:組織ではなく、自分が院長という立場なので、判断および行動が素早い
3:結果にたいするフィードバックが早い
4:大学時代も仕事熱心でしたが、年間300日以上は歯科関係の事をしている
5:矯正専門の枠を超えて、インプラントや審美歯科等、包括的歯科医療の実践

という感じです。
その中で特に実践できたこととしていわゆる6カ月で終わる歯列矯正という、スピード矯正があります。
結論としては、6か月ですべてを終了するスピード矯正は難しいということです。
1歯から数本の歯並びを改善するような部分矯正ならまだしも、今回の症例のような、かなりの修正が必要な症例の場合、6か月では難しいです。

顔の変化を望むと治療期間が長くなる?半年で終わる歯列矯正とは?

1769-1

1769-2

スピード矯正の適応症は写真のような歯並びがガタガタであり、
かつ、骨格的な不正が少ない症例がベストです。
つまり、出歯やしゃくれ等、歯並びに加えて、顔貌の改善も望む場合は治療期間が延長すると思ってください。

写真は装置を装着した日に撮影しました。
おおよそ3カ月後の写真です

1769-3

1769-4

3か月でご本人が気にされていた、
1:前歯の真ん中と顔の真ん中が一致していない
2:歯が斜めに傾いている
3:前歯が内側に入っている

などの症状は改善したものの、歯に隙間がのこってしまっています。

結局のところ、こういう部分をブリッジやインプラントで閉鎖してしまえば、
6か月で矯正治療が終了ということは成り立つのですが、、、、、、、
矯正治療単独で隙間を閉鎖するとなると、残り3カ月では少し厳しいです。

そうなるとどの程度の期間で治療可能かということになります
A:抜歯が必要ない症例の場合、8カ月から10カ月
B:抜歯が必要な症例の場合、1年から1年3カ月

といった感じでしょう。

スピード矯正もマウスピース矯正同様、適応症があります。
カウンセリングの結果、自分にとって都合がよいと思い、治療を開始したものの、結局満足した結果にならないことも多く聞きます。

矯正治療の場合、結果がわかるのが先ですので、今はなんとも言えませんが、治療を引き受ける担当医のモラルも大切なことと思いました。

来年も自分自身にとっても患者さんに対しても正直な診療をこころがけるように頑張っていきます。

1年間ありがとうございました。新年は6日から診療を開始します。



ピックアップ記事

  1. 日本顎変形症学会では毎年発表してますが、どんなところなんでしょうか?
  2. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?
  3. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  4. スピード矯正治療に向かない症状の人に対して、スピード矯正治療をおこなった場合?
  5. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感

関連記事

  1. 治療期間が早い矯正が知りたい

    当院の診療体制が充実します!スピード矯正治療のご案内

    ブログ読者の皆さまこんにちは。今日は携帯電話からのブログ更新です。…

  2. 治療期間が早い矯正が知りたい

    スピード矯正治療終了後、5年経過 20代女性 

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

  3. 治療期間が早い矯正が知りたい

    プロが考える健康の秘訣!毎日の生活にかかせないある食品にこだわる

    みなさまこんばんは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。今日…

  4. 治療期間が早い矯正が知りたい

    アメリカで学んできた、スピード矯正について

    ブログ読者の皆様おはようございます。ペンシルバニアのスピー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 白い歯になりたい

    【再治療 長期経過症】当院で再治療 他院で抜歯済みの開咬症例
  2. 永久歯少ない人の矯正

    スキッ歯を歯列矯正装置とインプラント治療で改善し10年経過した症例
  3. 良いクリニックの選び方

    【抜歯治療 非抜歯治療】抜歯治療は矯正学の進歩によっても変化する
  4. その他

    学生時代の仲間達
  5. 白い歯になりたい

    健康状態?歯周病?年齢?歯科矯正治療が不可能な場合の対応法とは
PAGE TOP