外科矯正が知りたい

日本顎変形症学会では毎年発表してますが、どんなところなんでしょうか?



こんばんは! プロ矯正歯科院長 田中憲男です

ブログランキングがんばってます!

みなさんのクリックがなによりの励みになります!

よかったら応援のクリックをよろしくお願いします!


歯列矯正ランキング

昨日まで、大阪で開催された 日本顎変形症学会に参加してきました

数日間、クリニックを不在にしているだけでも

ものすごい数の郵便物が届きます(汗)

それを1つ1つ開封して読んだり、捨てたりしていたこともあり

今朝のブログ更新はできませんでした

そこで、診療が終わった今、更新をしています

本日のテーマは

学会ってどんな雰囲気なの?でやることにしました

本当はもっとたくさん写真を撮影したかったのですが、

普段から親しくしている教授たちに写真とりましょう!というのも

おかしな気がしましたので

あくまでも学会の雰囲気ということでやらせてもらいます

今回の会場は大阪駅から直結の高層ビルで

グランフロント大阪という 

最近竣工した商業施設内の イベントホールでした

wikipediaをみると

一日に約250万人が利用する大阪駅・梅田駅北側の再開発エリアで、”大阪最後の一等地”といわれる[1]「うめきた」の総面積約24ヘクタールのうち約7ヘクタールのエリアに立地している。大阪駅のある南側から順に南館(タワーA)、北館(タワーB・タワーC)で分かれており、ショッピングモールやレストラン・カフェ、オフィス、ホテル、コンベンション・センター、劇場、超高層マンションから構成されている。

と素晴らしい会場でした

横浜ランドマークタワーが近代化した感じです

インターコンチネンタルホテルが入っているのも横浜みたいです

メルセデスとかアルマーニとか高級ブランドがたくさんはいってます

会場はその中の地下2階にあります。

さて、会場内の雰囲気です

学会会場は朝9:30オープンでした。

自分も9:30分ちょうどくらいに到着しました。

その時の受付の雰囲気です

結構混雑していますね

会場にくると、書籍が豊富にあります

特に、洋書が充実しています

んな具合に手術器具の展示もあります

つまり、展示物は

1:書籍(和洋含む)

2:手術器具

3:診断シュミレーション関係

4:矯正関係

といったところです

今回は矯正関係のブースはほとんどありませんでした

主催者が大阪大学口腔外科と外科系でしたので、

どうしても矯正関係の出店はすくなくなります

(半分はお付き合いでだしているはずなので)

お昼は優雅にホテルでランチしたいところですが、

診療を休んで交通費から新幹線まで自腹でやってくる先生たちですから、ランチとかいきません

お昼も弁当を食べながらセミナーです

昼のセミナーもいくつかあり、弁当は無料です(メーカーが協賛しているので)

今回はセミナー1~3までありました

1:外科的器具の説明

2:固定用プレート器具の説明

3:矯正用インプラント器具の説明

といった感じで、2日間違ったテーマで6種類あります

ランチョンセミナーですから、お弁当が無料でつきます

朝、弁当の整理券をもらっておかないと、弁当なしになってしまいます(笑)

あとは、会場ですが、

会場はメイン会場は外国からの招待講演や表彰式をやるところと

一般的な発表する会場とわかれています

メイン会場はというと

こんな具合で500人くらいは入れます

僕は人前で話すのがすきな方ですが、

500人くらいの前で話すと結構ビビります(笑)

それも慣れてきたので、今はなんとも思いませんが、

 

一方でサブ会場はというと

ポスター展示がメインです

講演は時間をあわせないと聞けませんが

ポスター展示の場合は自分がすきなときにみることができます

その上で、発表時間が決まっているのでその時間に集合となります

千葉西病院の小林先生と日台先生です

胸につけている青いリボンは発表者という印です

※質問したい先生がだれに聞くのかわかりやすくしてます

当院の副院長の岩崎先生との写真です

メガネも胸のリボンもなくなっています

発表が終わってお疲れ様でした!という感じです

その後は会員の懇親会に参加して

こんなぬいぐるみをみせてもらいました(笑)

これはオオカミだそうです

 

骨格的に外科矯正治療が必要そうです

その後、プロ矯正歯科副院長の岩崎先生も連れまわして

広島開業の野々山先生と札幌の古谷先生と食い倒れ街にいきました

メニューすべて大盛りしかない!

僕は普段から食事のコントロールしているので

満腹になるまで食べるのは年1回とか2回くらいですけど

この日は夕食だけで、3件はしごしました

今回は発表が初日だったこともあり、

夜は打ち上げ感いっぱいでしたけど

発表が翌日に控えている場合は

そうもできません

本日も最後までありがとうございました

モニター患者さんの治療がどんどん終了してきているので、

次回はモニター症例を供覧しましょう!

応援のクリックまだの人は

ぜひぜひお願いします!


歯列矯正ランキング

ピックアップ記事

  1. 【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  2. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?
  3. 大学生の1卵生の双子姉妹。顔は似ていても歯列や治療内容は異なる
  4. 40代女性、歯肉の下がりが気になりはじめた前歯抜歯症例
  5. 出版記念講演会のおしらせ

関連記事

  1. 外科矯正が知りたい

    矯正治療から10年経過、前歯部反対咬合の30歳女性

    みなさまおはようございますプロ矯正歯科 田中憲男ですこのブ…

  2. 外科矯正が知りたい

    歯並びを綺麗に!美容外科か?保険適用か?2つの外科矯正治療の違い

    みなさまおはようございます。本日もみなさまにとって有意義な情報をシ…

  3. 外科矯正が知りたい

    【歯科治療 保険治療】全ての歯科治療を保険治療でおこなった症例

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲…

  4. 外科矯正が知りたい

    【ドラフト会議2017 結果から】プロ野球選手は下顎前突の割合が高い?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

  5. 外科矯正が知りたい

    優秀な矯正医師は多いが、優秀な外科医師は数少ない

    今日は外科的矯正治療について話をしたい。当院では一般歯科の先生…

  6. 外科矯正が知りたい

    顎変形症学会にて

    ブログ読者の皆様おはようございます。朝一番の患者様がキャンセル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 治療期間が早い矯正が知りたい

    顔の変化を望むと治療期間が長くなる?半年で終わる歯列矯正とは?
  2. 治療期間が早い矯正が知りたい

    【知って得する】夏までに歯並びガタガタも体も綺麗に治しましょう!
  3. 治療期間が早い矯正が知りたい

    【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  4. 抜歯矯正が知りたい

    【抜歯歯列矯正】初診時41歳女性、大臼歯抜歯を伴った歯列矯正治療
  5. 目立たない矯正を知りたい

    マウスピース矯正モニターの第1号患者さんです
PAGE TOP