外科矯正が知りたい

【顎削り 美容 画像】オトガイ水平骨切り術とは?

みなさまおはようございます
東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

いよいよ卒業式のシーズンですね。
我々の歯科業界は国家試験があり、大学を卒業しても国家試験に合格しなければ歯科医師としての仕事ができません。以前は3月の国家試験の数日後に卒業式、4月1日に就職というハードスケジュールだったのですが、国家試験の合格発表が4月中旬だったこともあり、不合格者のことを考慮した結果、合格発表も3月、国家試験は2月といった形で前倒しすることになってきました。

ことしの国家試験合格発表は18日と聞いております。 一般的に卒業式は15日ころですので、良くも悪くも残り10日間、試験のことは忘れて思いっきり羽を伸ばしたいところですね(笑)

さて、プロ矯正歯科は3月春休みの外科手術がいくつかあります。
来週の月曜日は横浜の病院にいってきます。そのため診療はお休みとさせていただきます。
院長はおりませんが、スタッフは全員参加しておりますので予約の変更等の連絡は問題ありません。

ただ、ADSLからフレッツ光に変更している途中でして、ネットや電話環境に不具合が生じております。

せまい院内にPCが6台ネットワーク接続しているのでIPアドレスの振り分けがうまく機能しません。
そんななかポケットwi-fiを利用してこのブログを更新しております。

今日は

【顎削り 美容 画像】オトガイ水平骨切り術とは?

オトガイ形成術単独では咬合の改善にはなりませんので、単に美容目的となってしまいます。
実際は舌骨の位置を変化させることができるので、睡眠時無呼吸患者さんには有効な手法です。

咬合の改善を伴う顎変形症手術と併用してオトガイ形成は有効になります。
口腔外科でおこなうオトガイ形成術はシリコン等をいれる美容的なものではなく、患者さん自身の骨を移動してプレート等で接合します。

シュミレーションでのCG画像ではこのようになります

2

緑色の部分の骨をみてくださ

 

3

茶色に変化した部分がオトガイ形成術で移動した骨片です

 

4

下からみるとこのように接合されてきます。

 

シュミレーション画像を作成するのに小2時間程度時間がかかります。

診療の合間にするのではなく、診療前もしくは診療後に集中してプランニングをしないと効率が悪いです。

今月は手術がたくさんあり、プランニングが忙しいためブログの更新が遅れそうです。

それでは今日も1日がんばりましょう!

院長先生動画

プロ矯正歯科HP



ピックアップ記事

  1. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  2. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  3. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?
  4. 矯正治療を開始したら、安易に転医はせずに最後まで通院しよう!
  5. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過

関連記事

  1. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正手術】外科矯正手術によって側貌の改善を試みる場合

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  2. 外科矯正が知りたい

    手術計画からみる最先端の外科矯正治療とは?⓶

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. 外科矯正が知りたい

    【歯列矯正】歯列矯正治療中の転医は難しい?その理由は

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科 院長 田中憲男です…

  4. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正 改変】平成26年4月から外科矯正治療に改変があります!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  5. 外科矯正が知りたい

    新元号:令和 40歳女性 外科ボーダー症例をインビザラインで治療

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  6. 外科矯正が知りたい

    矯正治療から10年経過、前歯部反対咬合の30歳女性

    みなさまおはようございますプロ矯正歯科 田中憲男ですこのブ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 抜歯矯正が知りたい

    歯並びガタガタでも、歯と歯茎が健康なら何歳でも矯正で治せる?
  2. 良いクリニックの選び方

    良い矯正歯科医院の見分け方、ポイントはたった3つだけ!
  3. その他

    歯を抜きっぱなしにしておくと、とんでもないことになります!
  4. 子どもの矯正が知りたい

    小児矯正治療のポイントはすべての歯が生え変わる前に診察を!
  5. 歯周病の矯正が知りたい

    【歯周病 矯正】30代を過ぎると歯周病を考慮した治療が必要になる
PAGE TOP