その他

状態の維持が重要、歯列矯正の保定期間についての考え方

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

先週は竜巻が発生したり、大水が発生したりと、日本の気候はどうなってしまうのだろう?と心配なくらいの異常気象でした。 被害にあった方もそうでなかった方もお近くにいれば助け合ってください。そして1日でも早く復旧できるように協力していきたいです。

さて、私のほうは夏バテというか、少し風邪を引いてしまいました。幸い、8月の繁忙期を乗り越えることができましたので、9月は外科手術も1件もないですし、比較的患者さんの予約状況も混雑しておりません。

風邪は引き始めの時に集中して治療する!という言葉がありますが、今回も気合でなんとかなりそうです。
そんなわけで、今朝の通勤はゆっくり朝8時に診療所にきたこともあり、ブログの作成もそれにあわせて簡単なものになりそうです。
じっくりと読みたい方、このブログが新規の方はバックナンバーを読んでいただけると幸いです。

本日のテーマは

状態の維持が重要、歯列矯正の保定期間についての考え方

写真に示す患者さんは前歯の回転を気にして相談にきました。

9074

 

 

 

 

 

全体写真でみると

9071

 

 

 

 

こういった場合、歯の回転そのものを治療することは比較的簡単です。

治療経過としては

9075

9072

 

 

 

 

通法にしたがって、マルチブラケット装置で治療をおこなっていきます。
ただし、このような回転は裏側矯正装置を使用するとなかなか改善しません。圧倒的に表側装置のほうがスピードが速いです!

仕上げの段階にきました。

9076

 

 

 

 

 

下顎に若干隙間があいてますので、これから閉鎖をおこなっていきます。

9073

 

 

 

 

と、ここまで約1年5ヶ月間という期間で仕上がってきたのですが、矯正装置をはずしたあとの安定ということになると、慎重な対応が必要になります。

写真のような歯のネジレの症例のパターンが一番後戻りしやすいのが過去の研究で解明されています。

9074

 

 

 

 

 

もしかしたら、今回の症例はたまたま後もどりしない可能性もありますが、
一般的に考えれば、安易に装置をはずしてしまうと、もとに近い状態になってしまいます。
そういう場合は保定はいつまでといった考え方ではなく、常に良い状態を維持していくといった配慮が必要です。

ダイエットにたとえれば、一番リバウンドしやすい体型の人といったらよいでしょう
つまり、保定に関しては、患者さんのそれぞれの症状によっても、年齢や男女差によっても期間ややり方が異なります。

それでは体調はあまりよくありませんが、今日も1日がんばりましょう!

プロ矯正歯科HP
プロ矯正歯科動画

ピックアップ記事

  1. 日本顎変形症学会では毎年発表してますが、どんなところなんでしょうか?
  2. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  3. 韓国で美容整形する人が増加してきました
  4. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  5. 40代女性、歯肉の下がりが気になりはじめた前歯抜歯症例

関連記事

  1. その他

    歯の将来が分かる歯科用CT、歯科矯正診断方法とは?⓶

    みなさまこんにちは。東京の歯列矯正治療歯科プロ矯正歯科院長 田中憲男で…

  2. その他

    他院で断られてしまった、抜歯矯正治療を当院で治療すると?⓵

    おはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。今朝はと…

  3. その他

    【矯正歯科】矯正歯科医にとって一番難しいと思われる症例とは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!いよ…

  4. その他

    歯の将来が分かる歯科用CT、歯科矯正診断方法とは?⓵

    みなさまこんばんは。東京の歯列矯正治療歯科・プロ矯正歯科院長 田中憲男…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 抜歯矯正が知りたい

    【抜歯矯正 女性】口元の改善が期待できる症例とは?
  2. その他

    新しい事を吸収するには古い事を捨てる必要もある
  3. 良いクリニックの選び方

    20代女性。当初2年程度で治ると予想していたのが3年半もかかってしまいました
  4. その他

    【抜歯】抜歯したまま放置しておくと歯列はどのように変化するのか?
  5. 抜歯矯正が知りたい

    ロシアワールドカップに見習う、最後まであきらめない気持ちが大切
PAGE TOP