その他

2月の学会で発表するテーマとは?研究の一部をご紹介します

こんばんは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。

本日の内容は矯正臨床とは少しはなれた内容ですが、この冬に札幌でおこなわれる日本臨床矯正歯科学会での研究に触れたいとおもいます。
前置きは置いておき、現在の歯科矯正診断は2D(2次元)から3D(3次元)にシフトしてきます。
当院でも2007年には外科矯正患者の手術シュミレーション用にシンプラントOMSを導入いたしました。

矯正診断にはおおよそ50年前から同じ方法で分析および診断をおこなっております。
その一つが、側面頭部X線規格写真というものを用いた方法です。
理由としては、当時は研究という目的で健康な人からもX線写真を撮影した結果、標準値を求めることができました。しかしながら、現代では健康な人を対象としてむやみやたらにX線写真を撮影することはできません。
したがって、CTデータがあっても矯正をする必要がないような人を対象としたCTデータがありません。
そこで、
CTデータをパソコン上(計算をする)ことにより、従来からのX線写真に変換することがいろいろな大学研究機関でおこなわれておりました。

そこに、アメリカのある大学が一般的な臨床医でも使用可能なソフトを発売されたのです。
実際にこのソフトの完成度が高ければ患者さんにはどのような恩恵があるかというと、CT撮影のみですべての診断が可能ということになります。

つまり、特殊な撮影機器がないような僻地の歯科医院であっても、町の病院等に1回CTを撮影するだけでOKになります。
つまり、医療の質が全国で平等になります。また、そういった高額な機械を購入しなくても開業することが可能になりますので、これからの若手の先生にとっては大変有意義なことになります。

さらには、治療費が安くなる可能性もあるということです。

2月の学会で発表するテーマとは?研究の一部をご紹介します

前置きがながくなりましたが、研究の一部を披露します
まずは、従来の側面頭部X線規格写真です

2358-1

これはこれできれいに撮影されている写真ですが、CTを用いた同じ画像をみますと、

2358-2

骨や歯だけでなく、皮膚や細かい輪郭もよく観察されます
この2枚の画像を特殊なパソコンソフトで重ね合わせをします
つまり銀行のATMにあるような指紋認証と同じです

2358-3

ビジュアル的にはかなりの画像の一致です。

あとは、通法にしたがい、距離や角度といった項目を計測すればよいのです。

開業をしてもこのような機会に恵まれて、さまざまなことにチャレンジできる僕は本当に幸せ者です。
この方面では本当に日本のトップクラスを走っております。
治療に来ていただける患者さんはもちろんのこと、家族ならびに代診の先生方、スタッフには本当に感謝しております。

プロ矯正歯科

ピックアップ記事

  1. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過
  2. 日本顎変形症学会では毎年発表してますが、どんなところなんでしょうか?
  3. 出版記念講演会のおしらせ
  4. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?
  5. 【小児期 歯列矯正】治療開始時期について~前半~

関連記事

  1. その他

    歯の将来が分かる歯科用CT、歯科矯正診断方法とは?⓶

    みなさまこんにちは。東京の歯列矯正治療歯科プロ矯正歯科院長 田中憲男で…

  2. その他

    歯を抜きっぱなしにしておくと、とんでもないことになります!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. その他

    男性の方も口元をきにする方が増えてきました

    ブログ読者のみなさまこんにちはプロ矯正歯科院長田中憲男です。僕が歯…

  4. その他

    外科矯正治療の必要性のない反対咬合症例の治療経過とは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です…

  5. その他

    学生時代の仲間達

    今日は大学時代の部活動の追い出しコンパにいってきました 大学を卒業して…

  6. その他

    【抜歯 放置】抜歯、装置をつけず放置するとどのような結果になるか?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 外科矯正が知りたい

    今週は外科手術に入ります!
  2. 子どもの矯正が知りたい

    小児期から歯列矯正治療を開始するメリットは?
  3. 外科矯正が知りたい

    外科矯正の手術に同席することもある
  4. 良いクリニックの選び方

    歯列矯正を含めてトータルでプラン費用を検討する
  5. 歯周病の矯正が知りたい

    【歯周病】歯科矯正治療開始年齢が若いと歯周組織の回復がいい?
PAGE TOP