その他

矯正治療後のメンテナンスの必要性は重大、とても大切なことです!

みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。

昨日と本日は東京の神保町にて、日本顎変形症学会30年記念大会が開催されました。僕はこの学会は昨年に続いて発表をさせていただきました。顎変形症の治療に関しては、自分のライフワークと自認しております。

会場も神保町という、錦糸町から30分もかからない場所での開催だったため、学会終了後に一時的にもどり、ブログを更新しようと。

本来なら夕方6時から2時間診療すればいいのにといった意見もあるのですが、残念ですが、今日は夕方19:30から新宿の貸し会議室にて、日本臨床矯正歯科医会の大会実行委員会議がおこなわれます。そのため、あと30分したらここを出発です。

今日は、一日いろいろとありました。まずは、海外にて仕事をされている患者さんが一時帰国されるので、どうしても診察してほしいと連絡があったのが火曜日、現在、マウスピース矯正治療中です。
今日は朝930には会場にいきたかったので、患者さんには900前に来院してもらうことをお願いし、治療をさせていただきました。
いつも数名のスタッフがいるのが当たり前な中、一人で準備からかたづけをするのはとても非効率であり、改めて、人のありがたみを実感しました。
最近は1人で診療されている先生が多くなったと聞きますが、それはそれで大変だと思います。

さて、本日のテーマは

矯正治療後のメンテナンスの必要性は重大、とても大切なことです!

いまから7年前くらいの症例です
379-1

正面からみると前歯のガタガタです

379-2

結構出っ歯です

379-3

下顎はこんな感じでした

379-4

大学卒業後は地方に勤務するとのことでしたので、矯正装置をはずしたのは、卒業式あとの3月28日でした。
可能な限りギリギリまで頑張って治療しました。

379-5

379-7

咬合状態もかなり良い仕上がりです

379-6

下のガタガタもなんとか配列できました

379-7

379-4もともとは

379-3

ご本人も納得していただけました。
このあと、保定装置をきちんと使用し、実家も東京ですので、戻ってきたときは必ず点検に来てくださいと約束しました。

ところが、

そのあと来院したのが、先月でした!

おおよそ5年ぶりの来院、しかも、矯正装置撤去後、一度も来院してくれませんでした(涙)

379-9

正面はこんな感じです

379-11

379-10

正直、この程度で済んでいたと解釈するかすごく戻ったと解釈するかは本人次第です。

すくなくとも、長く矯正治療をさせていただいている立場から話すと、最低でも5回は点検にきた方が、その後の安定感がかなり変わってきます。5回点検させていただければ、その症例が将来どのような方向に安定していくかが、予測できることもあります。

もう一度
379-3

379-8

379-11

と変化します。

今日は、誤字脱字だらけかもしれませんが、ブログの更新ができて、うれしいです。

プロ矯正歯科

ピックアップ記事

  1. 小林麻央さんの死去で感じたこと、アメリカ最先端の癌治療とは何か?
  2. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
  3. 40代女性、歯肉の下がりが気になりはじめた前歯抜歯症例
  4. 【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  5. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?

関連記事

  1. その他

    平均治療期間について

    ブログ読者のみなさまこんにちは。本日は千葉の病院で予定されてい…

  2. その他

    事前に顎の歪みを把握、非外科矯正治療に望んだ場合のポイントは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. その他

    寝違えてしまいました

    昨日夜不覚にも 入浴中に居眠りをしてしまい そのせいか寝違えてしまいま…

  4. その他

    6月4日は虫歯の日

    ブログ読者のみなさまこんばんは。更新がとても遅くなったことを深く…

  5. その他

    オウム真理教が歯列矯正治療に及ぼした影響について

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 抜歯矯正が知りたい

    他院で断られてしまった、抜歯矯正治療を当院で治療すると?⓶
  2. 歯周病の矯正が知りたい

    【矯正治療】40~50代でも可能だが専門性が必要、顔貌の変化はある?
  3. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正】軽度に顎が曲がっている症例は検査して分かる
  4. 外科矯正が知りたい

    【矯正治療 期間 流れ】歯列治療開始1年経過した変化とは?
  5. 外科矯正が知りたい

    新元号:令和 40歳女性 外科ボーダー症例をインビザラインで治療
PAGE TOP