その他

今月も学会出張です

605ef270.jpg

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です。
今月は連休明けの12日から14日まで静岡県掛川市までいってきます。
日本臨床矯正歯科医学大会という組織であり、わかりやすくいうと矯正歯科で開業されている先生方が集まる矯正学会です。
そのため、日本矯正歯科学会よりも平均年齢が高くなる傾向があると思われます。
静岡は新幹線で移動すれば日帰り出張も可能なくらいに近い場所です。実際、大学時代に静岡から通学していた学生もいました。
今回のテーマは歯周病と矯正治療ということで、歯周病をテーマにした歯周矯正治療。また、海外招待講演者には台湾でお世話になった親友の陳先生が講演者で来日されます。やはりアクテイブな人は少ない時間を有効に活用されているのでしょう。

さて、今回もまたまた難しい症例でした。ようやく矯正装置をはずすところまで到着したのですが、治療のキャンセルが多く、せっかく時間をとって処置しようとしても度重なるキャンセルをされてしまうと(どうせ次回もこないだろう)と時間を取らずに予約した時に限って来院してしまったりと、歯車の合わない患者様でした。

結論としては、キャンセルが多いい患者様に対しては当初約束した治療期間で達成することは不可能ということです。手抜きではなく、十分な時間がとれないためです。
僕も人間ですので、きちんと約束どおりに来院していただく方のほうが一生懸命に治療します。つまり、医者サイドも患者サイドも治療に対して真剣に取り組んでいるといえるからです。

なにごとも真剣にやるからこそ、充実感も一層あるということです。

ピックアップ記事

  1. 矯正治療を開始したら、安易に転医はせずに最後まで通院しよう!
  2. 出版記念講演会のおしらせ
  3. 【小児期 歯列矯正】治療開始時期について~前半~
  4. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  5. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました

関連記事

  1. その他

    【プロ矯正歯科】院長プロ先生の矯正治療日記のはじまり

    みなさんはじめまして。東京都内にて歯科医院を開業している矯正専門医です…

  2. その他

    小林麻央さんの死去で感じたこと、アメリカ最先端の癌治療とは何か?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. その他

    矯正治療後のメンテナンスの必要性は重大、とても大切なことです!

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。昨日…

  4. その他

    表側装置で治療していると友人を紹介してくれることが多くなる

    矯正治療の目標は大きく2つある。一つ目は機能的なかみ合わせ(個…

  5. その他

    抜歯をしなくても歯科矯正はできる?良好な歯になる治療の流れ

    みなさまこんにちは。東京の歯列矯正治療歯科プロ矯正歯科院長田中憲男です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. その他

    外国人の歯列矯正治療希望者が増加してきました
  2. その他

    WBC日本世界一
  3. 抜歯矯正が知りたい

    ワイヤー矯正が終了して1回しかメンテナンスに来ない患者さんの対応は?
  4. その他

    保定装置を紛失した場合の対応?
  5. その他

    寝違えてしまいました
PAGE TOP