その他

stay homeで自他ともにかわったこととは?

 

 

 

 

 

 

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

よかったら応援のクリックをよろしくお願いします


歯列矯正ランキング

STAY HOME 週間が終わったはずが、延長になってしまいました!
国民のみなさんのおかげで、コロナ新規感染数が有意に少なくなってきたと思います
昨日は39人の感染者数でした

みなさんのGW週間はいかがでしたか?
僕は、休みの間は夜9時に寝て、朝4時におきる毎日でした
読書の方は、書籍が届かなかったこともあり、
自宅で在庫として眠っていた本を読んだだけで
楽しみにしていた歴史本は読めませんでした
結局、歴史本が届いたのは5月7日と、休日最後の日でした

ほかには、朝はウォーキング(膝が悪いのでジョギングができない)
雨の日以外はほぼ毎日でした
いままで、自宅と職場を通勤している毎日だったので
自分が住んでいる町がどんなところだったのか?
細かいところまで見直せる良い機会でした!
また、朝から歩き回っていても
まったく不審者と思われないのもよかったです
ほとんどの家が在宅ですから、泥棒も休業でしょう

あとは、オンラインでのセミナーをいくつか視聴しました
ほとんどが録画した再放送ですけど
コロナがきっかけで、オンラインセミナー形式が活発になってきました

その結果、セミナーの参加費なども安価になってきた気がします

1例として、インビザラインのセミナーなどは
会場でおこなう場合は30000円~50000円か
それ以上かかるのが普通ですが、

オンラインになることで、10000円もしくはそれ以下になったりします

また、本年開催の矯正歯科学会、顎変形症学会は
オンライン開催となりました
※参加費は変更ないそうです※

すべてがオンラインにすることは不可能でも
コロナがきっかけでオンラインの割合が増えることは
まちがいないでしょう

一方で、前回もお話ししていましたが、
衰退する業種もあるのも事実です

コロナが完全になくなるのは
数年はかかると思いますので
その間に人間の行動様式やトレンドが
かわると思います

すくなくとも、自分自身
今回の緊急事態宣言のおかげで、
自分自身の時間をたくさん作れたことで
人生の密度が濃い時間を過ごすことができました

コロナが終わるのは数年先ですので
これからはクリニックの治療患者数も
診療時間も短くしていくと思います
少なくとも、自分がこれ以上
仕事量を増やすことはないでしょう

みなさん、話をもどしますが、

STAY HOME いくらしても、コロナがなくなることはありません

いままでどおりの日常生活を再開したとたん
再びコロナ感染者数が上昇するでしょう

レムデシビルというアメリカの薬がコロナ薬として承認されました。
偽薬との比較試験では優位に改善傾向がみられるとのことですが、

感染予防のワクチンができないうちは、次々と感染者数が増加していくのは
かわりありません。

わかりやすくいえば、
北海道のように

緊急事態解除したら、数週間後には緊急事態といった繰り返しになると思います

コロナ感染者の80%は無症状と言われています
また、国民の70%が抗体をもてば、ウイルスが沈静化するといわれています

日本国民1億1千万ですが、簡単に1億人と仮定します
1億人の70%は7000万人が抗体をもつ
7000万人の80%5600万人が無症状者
7000万人の20%1400万人が有病者

今、日本の感染者数は1万5千人程度です
これからあと1000倍の人数が感染しないといけないのです

多少少なめにみても500倍です

つまり、
感染予防を徹底することが重要なのはもちろんですが、
ワクチンができるまでは、昔のような生活にもどるのは
難しいと思います

そんな中、歯列矯正の話ですが

歯列矯正治療を開始している患者さんも
そうでない方も
いろいろと事情があると思います

感染が心配で治療を中断するのもよいですし

感染が心配で治療を断念するのもよいですし

感染が心配だけど、治療したいから治療するのもよいと思います

結局は
何をしても感染が心配になることはかわりないですし
緊急事態宣言が解除されたからといって
感染しないということではありません

今回のように
全く予想していなかった
突然生じた
未知のできごとの場合

あとから振り返って
こうしておけばよかった
とか
ああしておけばよかったという

反省がほとんどだと思います

少なくとも、
感染予防をしっかりとしている医療機関を
選択するのはもちろんですし

歯列矯正などの長期間の治療は
クリニックの経営体力があるところで
おこなわないと
最悪倒産してしまう可能性もあります

極端な言い方をすれば
先生が感染していても
患者さんにウイスルを移さないくらいの
感染予防をしっかりとおこなえばよいのです

それでは、本日も1日ありがとうございました

歯列矯正関係の話がみたい人は
過去のバックナンバーをみてください

矯正関係のブログを再開するのは
いつになるかわかりませんが

しばらくはお休みでしょう

それでは、本日も1日がんばりましょう

ピックアップ記事

  1. スピード矯正治療に向かない症状の人に対して、スピード矯正治療をおこなった場合?
  2. 当院のコロナウイルス対策~第3報~
  3. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
  4. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過
  5. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!

関連記事

  1. その他

    【歯列矯正 治療開始 画像】治療開始8ヶ月の変化とは

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科 院長 田中憲男です…

  2. その他

    ハワイまで歯科医療セミナーに参加してきました!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

  3. その他

    大学生の1卵生の双子姉妹。顔は似ていても歯列や治療内容は異なる

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  4. その他

    皆気になる!歯並びを治すと、顔の歪みや肩こりは改善されるの?

    みなさまこんばんは。東京の歯列矯正治療歯科プロ矯正歯科院長田中憲男…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. その他

    送別会
  2. 白い歯になりたい

    綺麗な歯並びのために!矯正治療中のブラッシングはとても大切です
  3. 良いクリニックの選び方

    【矯正歯科の選び方】歯科用CTを導入すると治療成績が向上する?
  4. 白い歯になりたい

    健康に、究極の審美歯科資料には歯科矯正の必要性があります!
  5. 外科矯正が知りたい

    久しぶりに専門的な歯列矯正の治療後の評価をおこないました
PAGE TOP