外科矯正が知りたい

手術計画からみる最先端の外科矯正治療とは?⓵

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。
9月にはいったというのに残暑というよりは猛暑が続きますね!僕は暑いのは得意ですが、今年の夏は本当に暑かったですね。

さて、話はかわるのですが、最近、当院のHPがウイスルに感染してしまいました。
みなさまに迷惑がかかるウイスルではなく、当院のHP管理パスワードの問題だそうで、パソコンを壊すのではなく、HPを壊してしまい、グーグル等からのアクセスができないようにされてしまうそうです。
そういうこともあり、現在は対策をおこなっておりますが根本的解決としてより安全なHPを新規作成する方向にしました。
といっても、内容はほぼ完成されているので、デザインを一新することに加えて、安全なHPにすることを主としております。

本日の内容は最先端の外科矯正です。

手術計画からみる最先端の外科矯正治療とは?⓵

当院にお越しいただいている患者さんは承知していることですが、うちの診療所は特別豪華な内装でもなく、診療椅子も国産の一般的なものです。
事実国産の方が壊れないですし、サービスも良いですから、なんでも日本製が一番だと思います。

しかしながら、診断や治療計画を立案する歯科用CTやシュミレーションソフトといったハードウエアおよびソフトウエアを完備し、
それを実際の臨床で使用し、学会等で発表をしている医療機関は東京都内では当院のみであります

もちろん実際の手術は大学病院もしくは大学病院以上の設備が整っている施設でおこなうのですが、ただ治すのではなく、術後の予知性がかなり高い治療計画をたてることができます。
また、計画どおりに手術を行うことは非常に難しいのですが、優秀な外科医との連携でそれも実現しております。

従来の方法の場合というか、現在でも多くの施設の方法はかみ合わせを改善すれば良いといったレベルの治療目標を設定している施設もあります。
しかしながら、当院の場合、せっかく手術するのであればかみ合わせだけでなく顔貌も改善することもできます。ここが大きなポイントです。ですが、歯は絶対抜きたくないけど顔貌も改善したなどど、診断に対して患者さんが素人感覚で治療方針を決めてしまう場合はそのような結果にはならないです。もし同じ結果になるのであれば、検査などをする必要はありませんよね?診断というのは科学的根拠にもとづいた結果であり、治療計画というのは患者さんが決めてしまった場合は素人考えになってしまいます。

前置きがながくなってしまいましたが、私が診療後や前におこなっている手術計画を供覧しましょう

9050

横顔のレントゲン写真です 下顎がものすごく前に出ているのがわかると思います。
9054

この写真は上下が逆ではなく、このようなかみあわせです。いわゆるしゃくれです。

CT写真での画像です
9055

色を分割しているのは上顎の骨と下顎の骨、頭の骨と色分けをしております。
写真でも下の赤い部分が大きいのがわかります。

これをソフト上で手術をおこないます。

9056

色分けの部分が多くなりました。骨を削ったり移動したりして上下のバランスを整えます。
9055

わかりやすいのは赤色の部分の骨が白く変化しているところです。

両者を重ねてみると

9052

左右反転した画像で申し訳ありませんが、赤から白に顎が変化してます。

実際は上顎も移動しており上顎の移動量を計測してみると

9051

このように変化量がわかります

また、下顎の移動量ならびに切断した骨の干渉の程度をみるために下側からみた画像です
9053

この手術をおこなった結果、顔がどのように変化するか等のシュミレーションもソフトでできます。
皮膚や脂肪等と骨はCT値が異なりますのでシュミレーションと実際の変化量は異なりますが、方向性は同じという部分が大切と思っております。

手術計画からみる最先端の外科矯正治療とは?⓶

ユニ矯正歯科クリニック古谷先生の協力により、ようやくシステムが完成できそうです。

プロ矯正歯科HP

プロ矯正歯科口コミ

マイベストプロ東京



ピックアップ記事

  1. 韓国で美容整形する人が増加してきました
  2. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過
  3. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  4. 矯正装置つけたまま、突然来院しなくなった患者が6年ぶりに来院しました口腔内の状況…
  5. 40代女性、歯肉の下がりが気になりはじめた前歯抜歯症例

関連記事

  1. 外科矯正が知りたい

    【受け口 治し方 流れ】親知らずを移植して歯列矯正治療を行うと

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  2. 外科矯正が知りたい

    外科矯正治療と矯正治療のボーダーライン症例から利点と欠点を考える

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. 外科矯正が知りたい

    【アラフォー世代の外科的症例】矯正単独で治療した場合のゴールは?

    歯列矯正ランキングみなさまおはようございます 東京のプロ矯…

  4. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正 改変】平成26年4月から外科矯正治療に改変があります!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  5. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正治療 CG画像】オトガイ水平骨切り術とは?

    みなさまおはようございます東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 外科矯正が知りたい

    【2012年を振り返り】当院の矯正治療レベルが進歩した部分とは?
  2. 歯周病の矯正が知りたい

    見知らぬ歯科医院との治療連携は難しい
  3. 抜歯矯正が知りたい

    【矯正歯科医師の本音】治るかわからないで治療していることもある?
  4. その他

    WBC日本世界一
  5. 良いクリニックの選び方

    30代過ぎてからの歯列矯正治療の欠点は〇〇である
PAGE TOP