歯周病の矯正が知りたい

【歯肉 治し方】歯肉が下がっている場合の歯列矯正治療とは?

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です

2週続いた雪にはまいりましたね!
実は、私の姉は山梨県に住んでおり、今回の積雪で自宅に閉じ込められてしまったそうです。食料が尽き、親子でリュックサックを背負って町のスーパーに食料を買出しにいったところ、米しか売ってなく、しばらくはおにぎりの毎日だったそうです。地方は本当に大変ですね。

そんな中、当院の患者さんはかなりがんばって来院していただけました。僕がブログで遅刻やキャンセルのことを書いているのが原因なのか理由は定かではないのですが、本当に大変な思いをして来院された患者さん達には感謝しております。

ただ、このような悪天候ですので、来院できないのが普通ですので無理をなさってしまった方本当に申し訳ありませんでした。 可能なかぎり本日の土曜日に拝見するように努力したのですが、さすがにこれ以上は診る事ができないくらいの予約数を頂戴しました。幸い、1Fにコンビ二エンスストアも出来ましたので昼休みがなくてもおにぎりくらいは食べることができます。

さて、歯周病ばかり続いたので本日も歯周病患者さんのブログを更新します。

本症例は最後まで仕上げてから掲載したかったのですが、3月ということもあり、関西地方に転勤となってしまいました。 そのためこれからの治療続きは紹介先の医院での診療となります。

当院が加入している 日本臨床矯正歯科医会 メンバー内なら 転勤の際の治療の引継ぎがスムーズにおこなわれます。
この会に入会してよかったなあと思う理由は 患者さんが転勤の際l、紹介する医療機関の治療の質や受け入れの拒否等なくスムーズに対応してもらえる点だと思います。

さて、時間も少なくなってきましたので 本日のテーマです

【歯肉 治し方】歯肉が下がっている場合の歯列矯正治療とは?

矯正治療前に歯肉が少ない(下がっている)患者さんの場合、そのまま治療をするとさらに下がります。

通常は健康な人でも下がりますので、治療前に十分説明をしてからの処置となりますが、そのそも治療前、病的に歯肉が下がっている場合はどうしようもありません。

220正面からみると歯並びのガタガタに注目がいきますが、 下顎の犬歯の歯肉をみてみると

 

 

 

221黒〇の部分に注目してください

 

 

 

 

BlogPaintこのような状況の中、歯列矯正治療をおこなってしまうと大変なことになります。

ちなみに本症例は

 

 

 

223かなりのガタガタです

 

 

 

224上下共にそうとうなガタガタです

このように歯肉が下がっている場合、その原因が骨の吸収なら骨の移植を

歯肉が原因なら歯肉の移植をおこないます

 

 

場合によっては同時に移植をおこなう場合もございます

移植をおこなった後の写真です

225正面からみてわかる人はわかると思います。

 

 

 

226犬歯の部分が変化しているのがわかります

 

 

 

BlogPaint

 

 

 

 

かなりしっかりした歯肉に変化したのが理解できると思います。

その上で歯列矯正治療を開始します

228現在の状況です

 

 

 

230初診時よりもだいぶならんできました

 

 

 

232下のはならびもだいぶ改善してきました。

 

 

 

233上のほうも初診時よりもかなり改善してきました。

さて、歯肉の状況はどうでしょうか?

 

 

BlogPaint何もしてなかった初診時と比較してみましょう

 

 

 

BlogPaintこの状況で治療を開始していたら大変なことになっていたはずです。

 

 

 

 

BlogPaintこのように歯肉を移植して補強をおこなってからの歯列矯正治療だったのが、結果的に成功した理由です。

 

 

 

BlogPaint

紹介された医院も安心して治療を継続することができると思います。

 

 

それでは今日も1日がんばりましょう!

プロ矯正歯科HP
プロ先生動画



ピックアップ記事

  1. 当院のコロナウイルス対策~第3報~
  2. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  3. 矯正治療を開始したら、安易に転医はせずに最後まで通院しよう!
  4. 韓国で美容整形する人が増加してきました
  5. スピード矯正治療に向かない症状の人に対して、スピード矯正治療をおこなった場合?

関連記事

  1. 歯周病の矯正が知りたい

    【歯周病 治療 画像】歯周病患者の歯列矯正はメンテナンスが重要です

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  2. 歯周病の矯正が知りたい

    【口臭 原因】歯列矯正治療中に口腔内環境は清潔に出来るのか?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

  3. 歯周病の矯正が知りたい

    40代女性、左側前歯2本抜歯しての歯列矯正治療の経過

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

  4. 歯周病の矯正が知りたい

    絶対に知ってほしい!医師が考える矯正治療の難しさとは?

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です先日、母…

  5. 歯周病の矯正が知りたい

    他院で治療途中で来院された女性の続き

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

  6. 歯周病の矯正が知りたい

    【抜歯 虫歯】矯正治療中に虫歯を放置すると場合によっては抜歯となる②

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. その他

    矯正治療の中断、転医について
  2. その他

    抜歯だけが治療じゃない、親知らずの歯を利用する治療方法もある
  3. 外科矯正が知りたい

    【出っ歯 歯列矯正治療】出っ歯で悩まないで!治す方法を画像で見る
  4. その他

    治療期間が3年、予想以上に長くなった歯科矯正治療のふりかえり⓵
  5. その他

    歯を抜きっぱなしにしておくと、とんでもないことになります!
PAGE TOP