子どもの矯正が知りたい

小児矯正を行ったお子様、抜歯せずに治療をしました!

みなさまこんばんは 東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。

9月にはいったというのに連日の猛暑続きで大変ですよね!僕は夏バテ防止のために、いつもよりも昼食をしっかりととっております。普段ならざるそばや冷やし中華といった食事になりがちなところを、レバニラ炒めとかうなぎなど、栄養のバランスを考えてこの夏を乗り切ってきたといったところでしょう。

とにかく、8月はとても忙しかったです。
ブログの更新はできませんでしたが、院内レントゲンの完全デジタル化
診療用ユニットタービンホース等のメンテナンス
新しく、最新の口腔内カメラを導入 と高額な設備投資をおこないました。
この不景気にこういった設備投資ができるのも、診療に来ていただけるみなさまのおかげです。僕は生活の大部分が歯科医師なので、自分が本当にしたい投資ができることが現在の自分にとって幸せを感じます。本当にありがとうございます。

当院は忙しいといっても、来院される患者さんも忙しいことを理解していただいているので、最近は予約帳もかたよった時間帯だけ混雑するようなこともなく、1日まんべんなく埋まっているという状況です。

診療のキャンセルもあまりない状況がつづきました。みなそれぞれ用事がありますので、キャンセルは仕方ないとこなのですが、来院できないときは電話を1本いれていただけると銀行にいったり、ブログを更新するなどといった業務ができますので、どうかみなさま御協力お願いします。

小児矯正を行ったお子様、抜歯せずに治療をしました!

また、最近は大学病院で検査等を受けたお子様の来院が続きました。
ビックリしたことが、僕なら治療をせずにもう少し成長などの経過観察をすれば良いのではないかなあと判断するような症状のお子様でも、大学病院ではなかば強引な検査を受けたそうです。

2341

この程度の症状ですぐに治療をしなければいけないという必要はないと思いますがが、最近の大学病院では強引な検査を進めてきます。
患者さんにとっては、どこを信用したらよいのか?いった不安が一層ましてしまいます。そういう意味でも複数の医療機関を受診されることが重要と思います。

さて、おおよそ1年前にPCが破損したため、初診時のデータがない症例がぼちぼちと仕上がってきました。
1698-1

1698-3

1698-2

上顎はいくぶん治療がすすんできていますが、下の歯は装置装着時点での写真と思います。

ここから1年3カ月という期間で装置をはずすことができました

1698-4

1698-5

1698-6

特に下の歯列は、よく抜歯しなくて並んだな!と自画自賛です(笑)

夕方から来院される皆様、説明が不足しがちな時もあると思いますが、治療はきっちりおこなっておりますのでご安心ください。

プロ矯正歯科

ピックアップ記事

  1. 矯正装置つけたまま、突然来院しなくなった患者が6年ぶりに来院しました口腔内の状況…
  2. 大学生の1卵生の双子姉妹。顔は似ていても歯列や治療内容は異なる
  3. 【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  4. 【小児期 歯列矯正】治療開始時期について~前半~
  5. 韓国で美容整形する人が増加してきました

関連記事

  1. 子どもの矯正が知りたい

    金額、年齢、いつから、どこを治す?小児矯正と成人矯正の違いを知る

    みなさまこんにちは。東京の歯列矯正治療歯科プロ矯正歯科田中憲男です。…

  2. 子どもの矯正が知りたい

    小児歯列矯正治療にもインビザラインが導入されました

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

  3. 子どもの矯正が知りたい

    【医師が教える】小児矯正の治療タイミングとは?

    ブログ読者のみなさまこんにちは。プロ矯正歯科院長田中憲男です。…

  4. 子どもの矯正が知りたい

    春休みなので小児矯正治療の内容をかきました

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  5. 子どもの矯正が知りたい

    小児期から歯列矯正治療を開始するメリットは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正治療 期間】中高年者の矯正治療についての留意点とは?
  2. 目立たない矯正を知りたい

    歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  3. その他

    今月も学会出張です
  4. その他

    他院と当院で出来る治療は違う、全ては医師の技術次第
  5. 白い歯になりたい

    【矯正治療 虫歯治療】 治療開始35歳 治療を併用するタイミングとは
PAGE TOP