子どもの矯正が知りたい

最近のお子さん事情、乳歯が抜けて永久歯が生えてこない場合もある

みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。

今週の火曜日18日から木曜日20日まで、日本矯正歯科学会(名古屋国際会議場)へ発表にいっておりました。
今回は2演題発表した関係もあり、ほぼ3日間会場におりました。
名古屋は中日ドラゴンズが優勝したこともあり、街中は活気あるれていたのですが、自分は会場で大声ばかりだしていたのか?のどがガラガラ、イガイガと風邪の初期症状が現れていたこともあり、夜はホテルで早めに就寝して体力温存に努めました。

学会は従来の基礎的な学術分野や臨床的なことだけでなく、今回に限って言えば矯正歯科医院の乱立、それに伴う患者数の減少に対して業界としてどのように取り組んでいくのか?といった、われわれ医療従事者の将来を危惧する内容もあり、活発な意見交換の場所となりました。

やはり、歯科矯正治療は健康保険外給付のため、できることならやらせたいと思う一方で贅沢な行為といった風潮もあるようです。
実際は60回のローンや72回のローンにすれば月々の支払いも5千円~1万円程度もしくはそれ以下に抑えることもできますし、自分自身のコンプレックスが改善し自身を持つことができるのであれば、昨今の塾や習い事と比較してもそれほど高額な投資ではないと思いますがこれは価値観の違いもあることなので仕方ないことだとおもいます。

前置きはこの程度ということにして、現在の保険医療では、先天的にしょう害をもつお子様以外の歯科矯正治療は自由診療となってしまいます。
永久歯が自然に生えてこないこともしょう害のはずですが、国の政策がそうである以上、仕方ありません。

最近のお子さん事情、乳歯が抜けて永久歯が生えてこない場合もある

 

680-1たとえばこのような状況の場合

680-3

一見、八重歯の歯並びだなあとおもわれますが、よ~く診てみると、
680-2

八重歯でない向かって左サイドは犬歯が生えていないのがわかります。一般的に生えてくるスペースがない場合、八重歯となって生えてくる場合がおおいいのですが、レントゲンを撮影してももぐったままです
680-5

つまり、このまま放置していても自然に生えてこないですし、なんらかのアプローチをするひつようがあります。

最終的な治療結果です。

680-6

年齢的なこと。CT画像から犬歯を温存する方向との治療方針にした結果、左右対称な歯および歯列となりました。
680-7

では、実際はどのようにもぐっている歯を引っ張るか、別の症例を供覧しましょう

680-9

このように乳歯が抜けても永久歯が生えてこない場合もあります。
目安としては中学生になっても永久歯が生えてこない場合は専門医に相談したほうがよいでしょう。

実際の治療の流れです
680-10

これは1つの方法ですので、絶対にこの方法というわけではありません。
680-11

もぐっていた歯がでてきたのがわかると思います。
他にもいろいろとバリエーションがありますが、総括すると最近のお子様は歯が生えてこない場合も多いいということになります。
学会もおわりましたので、ブログの更新も少しは頻繁にできそうな気がします。

プロ矯正歯科

ピックアップ記事

  1. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  2. 小林麻央さんの死去で感じたこと、アメリカ最先端の癌治療とは何か?
  3. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  4. 40代女性、歯肉の下がりが気になりはじめた前歯抜歯症例
  5. 矯正治療を開始したら、安易に転医はせずに最後まで通院しよう!

関連記事

  1. 子どもの矯正が知りたい

    小児矯正を行ったお子様、抜歯せずに治療をしました!

    みなさまこんばんは 東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。9月…

  2. 子どもの矯正が知りたい

    小児期から歯列矯正治療を開始するメリットは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

  3. 子どもの矯正が知りたい

    【小児矯正 いつから】小児期の治療タイミングは症状によって変わる?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男ですい…

  4. 子どもの矯正が知りたい

    【医師が教える!】小児矯正の治療期間、注意点について知っておくべきこと⓶

    みなさまこんにちは。プロ矯正歯科院長 田中憲男です。本日は梅雨…

  5. 子どもの矯正が知りたい

    【医師が教える!】小児矯正の治療期間、注意点について知っておくべきこと⓵

    みなさまこんにちは。プロ矯正歯科院長田中憲男です。前回は学会の…

  6. 子どもの矯正が知りたい

    【医師が教える】大人の矯正と子供の矯正の違いとは?⓶

    みなさまこんにちは。プロ矯正歯科院長田中憲男です。今日は6月4…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 白い歯になりたい

    歯列矯正、インプラント、ホワイトニング前後の比較をみると
  2. その他

    矯正治療中に動かない歯を予測するのは経験が必要である
  3. 子どもの矯正が知りたい

    【治療費用 安く】予防だけで良好な歯列を獲得することは可能か?
  4. 抜歯矯正が知りたい

    前歯2本抜歯、非常に難易度の高い40代女性治療経過を見る
  5. 子どもの矯正が知りたい

    【医師が教える!】小児矯正を行う上で押さえる3つのタイミングとは
PAGE TOP