その他

当院のコロナウイスル感染対策について(安心・安全)

 

 

 

 

 

 

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

よかったら応援のクリックをよろしくお願いします


歯列矯正ランキング

学級閉鎖の影響で、各方面大変なことになっています

まず、各家庭内で児童待機ですから、母親のストレスは相当なものです
1部の勤勉な子供をのぞく、ほとんどの児童はゲーム三昧です(汗)
子供たちの基礎学力低下は否めませんし、勤勉な児童は自宅でもしっかりとおこなっていますので
学力差がどんどん増加していくでしょう

一方で、コロナウイスルの蔓延は拡大しています
朝夜の電車は相変わらず混雑しています

そんな中
毎日、埼玉県から錦糸町まで通勤電車で移動する自分は
コロナ感染しやすい人間の1人と思います

そこで、自分の感染防止策としては
1.早朝の空いている電車にのる(時差通勤)
2.電車のドアのそばに立つ (換気)
3.帰りは遅い時刻の空いている電車にのる(時差通勤)
4.グリーン車の利用 (混雑緩和)
5.マスクはもちろん、手袋の着用

そんなことで、かなり感染リスクを下げていると思います
日頃から院内感染を予防しているのと同様にするだけですから
おそらく、僕は感染しないでしょう

さらに
来週の火曜日10日に
クリニックの診療室内に
ウイルス除去装置を設置することになりました

今までも
次亜塩素酸の空気清浄機は使用していたのですが
これらに加えて、クリニックの診療室内を

手術室と同等レベルまで
無菌状態にすることとしました

B-ZONEという装置の導入です

紫外線というのはいろいろと種類があります

この中の地表には到達しない紫外線 UV-Cという光線をもちいます

つまり、地球上には存在しない紫外線です

これらは、手術室はもちろんのこと

病院などにも導入されている装置です

さて、効果のほどですが、

臨床試験データです

これはすごいですよね!

ちなみに、当院でも

設置した直後と

設置後の臨床試験をおこないます

設置の日は

次亜塩素酸の空気清浄機の電源も落とし

わざと、空気中に細菌やウイスルが増加した状態にします

せっかくつけたのに

効果がまったくないのも残念ですからね

ここのところ、楽しい話題がなかったので

久しぶりにわくわくする記事でした!

それでは、本日は少し時間が早いのですが

今日も1日がんばりましょう!

最後までありがとうございました

 

 

ピックアップ記事

  1. 小林麻央さんの死去で感じたこと、アメリカ最先端の癌治療とは何か?
  2. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  3. スピード矯正治療に向かない症状の人に対して、スピード矯正治療をおこなった場合?
  4. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?
  5. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感

関連記事

  1. その他

    寝違えてしまいました

    昨日夜不覚にも 入浴中に居眠りをしてしまい そのせいか寝違えてしまいま…

  2. その他

    上顎の正中線を越えての歯の移動は難しい?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男ですた…

  3. その他

    【虫歯 放置 抜歯】虫歯を放置、抜歯放置すると歯並びは悪化する!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  4. その他

    サージガイド

    ブログ読者のみなさまこんにちは。今日は雨のためか、院内が暇なのでブ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 目立たない矯正を知りたい

    【矯正治療中】治療中に表側装置から裏側装置へ変更は可能なのか?
  2. 治療期間が早い矯正が知りたい

    【東京一費用が安い】マウスピース矯正治療にチャレンジします!
  3. 良いクリニックの選び方

    ~長期経過~骨格的な開咬症例は咬合の安定性が悪いですね~
  4. その他

    昨日の天気予報には参りましたね
  5. 良いクリニックの選び方

    【抜歯治療 非抜歯治療】抜歯治療は矯正学の進歩によっても変化する
PAGE TOP