その他

歯並びがよくなってくるとファッションにも変化が生じてきます

6.5.jpg

ブログ読者の皆様こんにちは。結局、5月は一回もブログの更新ができず皆様にご迷惑をおかけいたしました。記事にしたい事はいろいろとあったのですが、新人スタッフ研修等の資料作成などで時間をとられてしまいました。

6月に入りますと学会のシーズン突入です。まずはじめは6月21日~の日本顎変形症学会。7月6日は東京矯正歯科学会 他に日本口蓋裂学会や地方の地域学会などいろいろと開催されます。
学会発表も未来の矯正歯科の発展には重要なことですが、現場の患者様の皆様がより歯列矯正に対して理解を深めていただけるようなコラムを掲載したいと思い、先日某雑誌編集長などと打ち合わせ等もおこないました。

タイトルは【歯列矯正と色】です。
歯並びがよくなってくると、口紅の色が変化したり、洋服の色使い等が変わってきます。実際にこのような変化が生じるのは事実なのですが、それを数値化することがなかなか難しいところですね。

写真のかたも初診時よりわずか7ヶ月程度で本人の主訴は改善されています。
実際はのこり8ヶ月程度は装置はついたままとなってしまいますが初診時のような歯並びがずっと続くわけではなく、治療の途中で主訴は改善されていることがほとんどです。



ピックアップ記事

  1. 【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  2. 大学生の1卵生の双子姉妹。顔は似ていても歯列や治療内容は異なる
  3. 【審美治療 デンタルインプラント】39歳女性 部分矯正に希望したのは
  4. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過
  5. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感

関連記事

  1. その他

    【八重歯 成人女性】初診時から約10年経過した成人女性について

    みなさまおはようございます! 東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  2. その他

    youtubuで作成中、矯正で歯が動く様子を記録しました!

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。ひさしぶ…

  3. その他

    テーマは「医療連携」、日本顎変形症学会発表を終えて

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。金曜…

  4. その他

    【抜歯 放置】抜歯、装置をつけず放置するとどのような結果になるか?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. その他

    【乳歯裂期 予防方法】適切な管理で良好な咬合を獲得した症例②
  2. 外科矯正が知りたい

    【2012年を振り返り】当院の矯正治療レベルが進歩した部分とは?
  3. 治療期間が早い矯正が知りたい

    裏側矯正 非抜歯 30代女性
  4. その他

    矯正治療開始6ヶ月後の状況⓵
  5. 白い歯になりたい

    矯正治療の流れや期間の計画は、患者さんの年齢や状況によって異なる
PAGE TOP