その他

アメリカニューヨーク州では国民の16%がコロナ抗体者という発表がありました

 

 

 

 

 

 

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

よかったら応援のクリックをよろしくお願いします


歯列矯正ランキング
緊急事態宣言が発令してから17日経過しましたが、
以前感染者数は減少していませんね

先週は石田純一さんがコロナに感染し
先日は岡江久美子さんが亡くなったり
コロナがどんどん近づいてきている感じがしてきました

表紙のようなコロナウイルスのバイクまで登場したそうです

そんな中、衝撃的なニュースが出てきましたので
みなさんとシェアをさせていただきたいと思います

まず、基礎知識として

BCGワクチンを接種していると感染しても重症化しにくいと言われています

アメリカやフランス、スペインなどはBCGワクチンの接種をしていません

ワクチンを接種していると感染しにくいのか?

それとも感染しても重症化しにくいのか?については不明です

テレビで報道されているPCR検査というのは

ウイスルが活発に活動している状況である証明です

つまり、PCR検査で陽性の場合、他人にうつす可能性があります

 

一方で

無事に退院された人(たとえば、阪神タイガースの藤波投手)のような人の場合

PCR検査が陰性(マイナス)となって退院です。

たしか、2回検査して2回とも陰性だと退院できるそうです

 

つぎに抗体という表現があります

一度病気にかかると、その病気に対しての抵抗力がつくので

抵抗力のバリアーみたいなものを抗体と呼びます

ただ、コロナウイスルは進化するといわれているので、

抗体ができても、感染する可能性があるともいわれていますが

ここでは一般的な抗体についての説明とします

 

抗体がある≒コロナにかかった人 と 定義して良いと思います

 

そんな中、アメリカのNY州では

街中の人3000人に抗体検査をしたところ

なんと!

14%の人が抗体をもっていました

3000人の無作為の母集団ですので、結構な信ぴょう性があります

これは公式発表の10倍ということになります

一方で

日本の場合はというと

慶応大学病院が無作為に67人に検査したところ、6%が陽性でした

NYの場合は抗体検査

慶応の場合はPCR検査ですので、比べ方が異なります

文章が長文になってしまうので、結論にいきます

そもそも、コロナウイスル発祥の地は中国の武漢と言われています

日本は世界の中でも早い時期からコロナウイルスを大量に輸入してきました

東京オリンピック開催のために、PCR検査をせず、発症者をごまかしてきました

たまたま、BCGワクチンを接種していたことで欧米諸国と比較して重篤化していないだけで

抗体をもっている人はNYよりも多くいると推測できます

おそらく、断言できると思います!

つまり、日本国民 1億1000万人に対して、すくなくとも10%の1100万人が

コロナ抗体をもっていると仮定してもおかしくない可能性があります

地域差がありますので、5%としても550万人の国民が抗体をもっています

そうなると、日本でコロナで死亡と発表した数は300人程度です

もしかしたら、コロナで死亡なのにPCR検査しないことで

普通に葬儀をおこなった人が250人いたとして 合計で550人

そこで計算をしてみると

死亡率は550÷550万≒0.01%となります

ちなみに、医学誌ランセットによると、0.66%と言われています。

「ランセット」というと、医者なら誰でもが知っているような、

インパクトファクターの高い有名な医学誌なので、そのデータには信ぴょう性があります。

0.66%は米国でのデータですので、BCGワクチンを接種している日本の場合は

重症化率10分の1と言われていますので

0.66÷10分の1≒0.066%となります

結論としては

効果的な薬がない状況ですので、免疫力が低下している人が重篤化するのです

糖尿病、肝臓病、腎臓病や呼吸器疾患、抗がん剤や白血病の治療中の人は本当に気おつけなければ

最悪死に至ります

免疫力アップする簡単な方法は

平常時の体温を1度あげることです

対応が1度あがることで、免疫力が5倍になるといわれています

1度が無理なら0.1度でも効果があります

また、禁煙できる人は禁煙しましょう(重症化防止のため)

また、口が乾かないように適度に水分と補給しましょう

うがいでも良いです

 

プロ矯正歯科としては

コロナ対策はできるところかなりやりつくした感があるので、

今後は

可能であるならば、コロナウイルスの抗体検査キットを購入したいです

購入したら、当然 院長の自分が最初に検査をうけます!

もちろん希望者には検査をおこないます!

現在、検査キット購入のために様々な企業に打診をしています

それでは、長文になりましたが最後までありがとうございました

本日も1日がんばりましょう!

 

ピックアップ記事

  1. 【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  2. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  3. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
  4. 【審美治療 デンタルインプラント】39歳女性 部分矯正に希望したのは
  5. 小林麻央さんの死去で感じたこと、アメリカ最先端の癌治療とは何か?

関連記事

  1. その他

    テーマは「医療連携」、日本顎変形症学会発表を終えて

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。金曜…

  2. その他

    サージガイド

    ブログ読者のみなさまこんにちは。今日は雨のためか、院内が暇なのでブ…

  3. その他

    82歳と高齢の女性が口唇裂傷、ケガの患者さんの対応の場合

    こんにちは。東京のプロ矯正歯科田中憲男です12月はみなさん忙しいの…

  4. その他

    航空関係の仕事に就きたいなら歯並び改善しましょう

    ブログ読者の皆様こんにちは。アメリカペンシルバニアから帰国して…

  5. その他

    【外科矯正】外科矯正症例を手術なしで治療した症例⓵

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 良いクリニックの選び方

    通院可能な距離は移動時間2時間が限度でしょう
  2. その他

    治療期間が3年、予想以上に長くなった歯科矯正治療のふりかえり⓵
  3. 良いクリニックの選び方

    歯列矯正治療の途中でクリニックを変更したときの危険性とは?
  4. 治療期間が早い矯正が知りたい

    【今すぐ治したい人】スピード矯正のメリットとリスクについて
  5. 外科矯正が知りたい

    新元号:令和 40歳女性 外科ボーダー症例をインビザラインで治療
PAGE TOP