その他

今月も学会出張です

605ef270.jpg

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です。
今月は連休明けの12日から14日まで静岡県掛川市までいってきます。
日本臨床矯正歯科医学大会という組織であり、わかりやすくいうと矯正歯科で開業されている先生方が集まる矯正学会です。
そのため、日本矯正歯科学会よりも平均年齢が高くなる傾向があると思われます。
静岡は新幹線で移動すれば日帰り出張も可能なくらいに近い場所です。実際、大学時代に静岡から通学していた学生もいました。
今回のテーマは歯周病と矯正治療ということで、歯周病をテーマにした歯周矯正治療。また、海外招待講演者には台湾でお世話になった親友の陳先生が講演者で来日されます。やはりアクテイブな人は少ない時間を有効に活用されているのでしょう。

さて、今回もまたまた難しい症例でした。ようやく矯正装置をはずすところまで到着したのですが、治療のキャンセルが多く、せっかく時間をとって処置しようとしても度重なるキャンセルをされてしまうと(どうせ次回もこないだろう)と時間を取らずに予約した時に限って来院してしまったりと、歯車の合わない患者様でした。

結論としては、キャンセルが多いい患者様に対しては当初約束した治療期間で達成することは不可能ということです。手抜きではなく、十分な時間がとれないためです。
僕も人間ですので、きちんと約束どおりに来院していただく方のほうが一生懸命に治療します。つまり、医者サイドも患者サイドも治療に対して真剣に取り組んでいるといえるからです。

なにごとも真剣にやるからこそ、充実感も一層あるということです。

ピックアップ記事

  1. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  2. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
  3. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  4. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  5. 【小児期 歯列矯正】治療開始時期について~前半~

関連記事

  1. その他

    送別会

    みなさまこんばんは。昨日は母校である昭和大学矯正学教室の送別会でした。…

  2. その他

    最新の診断方法

    プログ読者のみなさまこんばんは。本日は歯科医師会の行事が早くおわっ…

  3. その他

    昨日の天気予報には参りましたね

    ブログ読者のみなさまおはようございます。昨日の天気予報には参りまし…

  4. その他

    【乳歯裂期 予防方法】適切な管理で良好な咬合を獲得した症例②

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  5. その他

    治療費、歯の根を抜く方法

    ブログ読者のみなさまお久しぶりです。なかなかブログが更新できなかっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 子どもの矯正が知りたい

    どんな方法があるの?小児歯列矯正治療で症状が改善されない場合⓶
  2. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正】軽度に顎が曲がっている症例は検査して分かる
  3. その他

    サージガイド
  4. その他

    航空関係の仕事に就きたいなら歯並び改善しましょう
  5. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正手術】外科矯正手術によって側貌の改善を試みる場合
PAGE TOP