その他

たくさん歯を抜いてしまった人の歯列矯正治療

12.18
みなさまおはようございます。プロ矯正歯科院長、田中憲男です。

昨日は母校の昭和大学歯科矯正学教室の忘年会に参加させていただきました。
主任教授である槙宏太郎先生の計らいで、来年1月に開催されるCTミーテイングの講演をさせていただけることになりました。

本日UPする症例はそのなかで発表予定の症例であります。

このような多くの歯を喪失している方の場合、従来の矯正治療ではほとんどといっていいほど治療困難でした。

現在では最新の治療方法をもちいることによって、矯正治療で治療不可能な症例は皆無といっていいでしょう。

しかしながら、歯科矯正治療とは「包括的歯科治療」の一つの方法であるため、
今度、歯のない部位に何かしらの治療(補綴治療と呼びます)をする必要があります。

年内で矯正治療はひと段落し、年明けにはインプラントを順次おこなっていく次第です。

年ごろの女性に入れ歯ではかわいそうですからね

ピックアップ記事

  1. 【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  2. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
  3. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました
  4. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  5. 大学生の1卵生の双子姉妹。顔は似ていても歯列や治療内容は異なる

関連記事

  1. その他

    【乳歯裂期 予防方法】適切な管理で良好な咬合を獲得した症例②

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  2. その他

    サッカー日本代表の言葉と歯科治療を置き換えて考えて見えたこと

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です…

  3. その他

    ハワイまで歯科医療セミナーに参加してきました!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

  4. その他

    成人矯正(その2)

    ブログ読者のみなさまこんばんは。プロ矯正歯科院長田中憲男です。本日…

  5. その他

    歯の将来が分かる歯科用CT、歯科矯正診断方法とは?⓵

    みなさまこんばんは。東京の歯列矯正治療歯科・プロ矯正歯科院長 田中憲男…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 良いクリニックの選び方

    矯正歯科医院としての社会的役割
  2. その他

    最新の診断方法
  3. 外科矯正が知りたい

    上顎歯槽部骨術、手術時間2時間、出血量50cc
  4. 良いクリニックの選び方

    なぜ、歯列矯正治療は矯正専門医が多いいのか?
  5. 良いクリニックの選び方

    2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
PAGE TOP