良いクリニックの選び方

高額医療の改定について損する人と徳する人がいる

4.11.jpg

ブログ読者の皆さまこんにちは。本日は千葉の病院にて上下顎切り手術にいっておりました。夕方17時から中野にある歯科医院で矯正の仕事がある関係で、当院は休診といたしました。本日は電話連絡等つながらず、皆さまには大変失礼いたしました。
私自身は年中無休で仕事をしても、体力が続く限りは楽しくて仕方がないくらいなので休みがなくても平気なのですが、スタッフはそれぞれ、趣味や休養も必要と思います。最近は当院も大変忙しく、院内で風邪(一部インフルエンザ)になってしまった人もいたため、思い切って2連休にしてしまいました。

さて、手術の内容ですが、朝9:45スタートで終了したのが13:00頃、時間にして3:15分でした。出血量は150ccと大変少なかったのですが、患者様が少し風邪気味で熱があったため、術後の体力回復が少し心配です。
本日ごらんになる写真は本年度4月より、高額医療の内容が変更となる案内です。
以前は一時的に患者様が医療費用を支払い、後に返還してもらう手続きが必要だったのですが、この4月からはその必要がなくなったということでした。
たとえば、手術と入院1週間で30万円医療費がかかったとき(全て健康保険治療の場合)以前は、退院時に30万を支払い、申請した2ヶ月後に所定の医療費が返還される仕組みでした。したがって、一時的に30万円を用意しなくてはならなく、金額的な負担もそれなりに大変だったはずです。
今回の改訂で、これがなくなり、その人の所得や、加入している保険組合によって、
窓口負担が数万円~10万円程度支払えばよいこととなったのです。

いよいよ明日はCT画像センターに機械が搬入されます。本日中に内装工事も終了する予定です。今月末は講習のため、医院を休診させていただきますのでどうぞ宜しくお願い致します。





ピックアップ記事

  1. 小林麻央さんの死去で感じたこと、アメリカ最先端の癌治療とは何か?
  2. 矯正治療を開始したら、安易に転医はせずに最後まで通院しよう!
  3. 【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  4. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過
  5. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!

関連記事

  1. 良いクリニックの選び方

    セカンドオピニオンは無駄な事が多くある

    前回のブログの反響が大きかったためか、他医院で治療中の患者様の…

  2. 良いクリニックの選び方

    良い矯正歯科医院の見分け方、ポイントはたった3つだけ!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. 良いクリニックの選び方

    ~長期経過~骨格的な開咬症例は咬合の安定性が悪いですね~

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

  4. 良いクリニックの選び方

    歯列矯正中に歯がうごかなかった場合の対応

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  5. 良いクリニックの選び方

    患者さんからの紹介は良いクリニックの条件の一つです

    ブログ読者のみなさまこんばんは本日は、来月発表予定の学会原稿を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 目立たない矯正を知りたい

    最新の歯科矯正診断方法(その3)
  2. 子どもの矯正が知りたい

    小児歯列矯正治療の方が成人矯正よりも治療期間が長くなる理由とは?
  3. その他

    外科矯正治療の必要性のない反対咬合症例の治療経過とは?
  4. その他

    春の学会のシーズンです
  5. 抜歯矯正が知りたい

    初診時年齢35歳女性、治療開始からわずか6か月で未来院になり、3年経過後再来院し…
PAGE TOP