外科矯正が知りたい

40代女性。外科的矯正治療にて咬合の改善をおこなった。開咬症例

 

 

 

 

 

 

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

よかったら応援のクリックをよろしくお願いします


歯列矯正ランキング

鬼滅の刃の映画、ものすごい観客動員数ですね!
コロナ下で映画製作も滞っていることもあると思いますが
ハリーポッターを上回る滑り出しというのは相当なものです
ネットの記事をみていると、原作もしくはテレビ等で作品をみていないと
ストーリーを理解するのが大変そうみたいですね
ちなみに、僕はみたことがありませんし、
映画のために原作をみて予習する気もないので、いくこともないでしょう

今週 日本矯正歯科学会から手紙がとどきました

差出人は面識のある先生です(笑)

内容は

HPとブログの修正の指摘です

HPの修正は業者にやってもらえるので、

自分で修正点を指示するのは2時間もあれば完了ですが、

ブログについては相当大変です

出版の原稿が片付いてきたところの手紙だったので

なんとか乗り越えていきますが、

11月もまた、セブンイレブン生活(7時から11時)に

なるのでしょうね

自分でいうのも変ですが

これが、社長や上司からやらされている仕事だったら

うつ病とかになっているでしょう

しかしながら、自分の場合は院長であり、経営者であるので

やるもやらないも、すべて自己判断です

別にやらなくてもいいですし、

実際に2週間前のブログは

お休みしました

 

 

そんなわけで、

人にやらされているのではなく、自ら進んで行動しているので

辛い辛いといいつつも、大したことないのです

ただ、認定医更新のためのブログやHP修正は

後ろ向きの仕事なので、やる気ゼロですね(汗)

それでは、日本矯正歯科学会倫理規定に準じたやり方で

本日の症例をアップしましょう

下の前歯の歯肉の退縮がひどかったです

このまま歯列矯正治療を開始したら、まちがいなく抜けてしまうでしょう

先週のブログでは骨の移植でしたが、

今週の症例は歯肉の移植が必要です

また、症例によっては骨+歯肉の移植がベターな場合もあります

今回は歯肉だけで対応することにしました

どうしても開咬症例の場合、奥歯を失いがちですね

まず、下顎についてですが、

向かって右上にある、親不知を手前にもってこれればいいなあと

イメージをしていました

できるか?できないか?は二の次です

難症例の場合は

超えたことのないハードルの連続ですから

できるか?できないか?わかりません

たまに、勘違いしている患者さんがいるので

ここで一言いいますが、

どんな症例でも100%治る保証などありません

 

一方で、上顎については

同じく向かって右側の奥がが

重なって生えてきていました

 

診断の結果、歯列矯正をすぐ開始するのは困難と判断し

まずは、歯周病専門医にお願いして

歯肉移植をしてきてもらいました

歯肉移植直後です

初診時と比較すると

違いがわかりずらいとおもいますが、付着歯肉の獲得ができました

そのうえで、矯正装置を装着しました

装置装着時の写真

しばらくすると上顎にも装置設置しました

user comment….

歯のないところにあるのは矯正用のミニスクリューです

これを利用して、親不知を動かそうという計画でした

上顎にも矯正用のミニスクリューが入っています

user comment….

こちらがわは問題ないのですが、

歯のない側はコントロールが難しく

舌癖があるので、どうしても

歯の動きを阻害されてしまっていました

user comment….

このように上顎については、比較的簡単にまとまりました

あとは、下顎の問題です

user comment….

ここから、矯正用のミニスクリューを応用して仮歯をセットしました

こうすることで、舌の癖をとめることができると仮説をたてました

上顎は結構まとまってきています

仮歯をいれたことで、咬合平面の歪みも改善してきました

仮歯前と比較すると

user comment….

全然ちがいます

ここまでくれば、あとは手術です

手術は後々の咬合の安定も考慮して

上下顎骨切術+オトガイ水平骨切術としました

手術後です

仮歯の部分をもう少し狭くしたいので、

引き続き、右奥の親不知は手前に移動しております

手術後も、かなりがんばってのですが、

仮歯の部分を狭くすることがこれ以上困難と判断して

ワイヤー矯正を終了しました

終了時です、46歳10か月です

user comment….

user comment….

user comment….

もともとが開咬症例なので、咬合の安定を重視した

仕上がりになっています

治療期間が長かったため

小さな虫歯ができてしまいました

この隙間だと、インプラント2本は必要になるでしょう

ワイヤー矯正の治療期間はジャスト4年でした

それでは、本日も最後までありがとうございました

初診相談を土曜診療希望の方は

前日の金曜日の夕方に電話いただけると、

2人くらいキャンセルがでるので

お勧めします

それ以外で土曜日に来院するのは

1か月以上先の予約になってしまいますので、

忘れたりして、無断キャンセルとなった場合

こちらからも連絡しませんし、

機会損失してしまいますので、

慎重な判断をしてください

 

それでは最後までありがとうございました

今日も1日がんばりましょう!

 

ピックアップ記事

  1. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過
  2. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  3. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?
  4. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  5. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました

関連記事

  1. 外科矯正が知りたい

    外科矯正の手術に同席することもある

    ブログ読者のみなさまこんにちは。いよいよ3月卒業式のシーズンに…

  2. 外科矯正が知りたい

    【アラフォー世代の外科的症例】矯正単独で治療した場合のゴールは?

    歯列矯正ランキングみなさまおはようございます 東京のプロ矯…

  3. 外科矯正が知りたい

    【治療方法 期間】経過を画像で見る、外科的矯正の一連の流れとは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  4. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正】軽度に顎が曲がっている症例は検査して分かる

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  5. 外科矯正が知りたい

    【受け口 治し方】歯科矯正は健康と美容を増進する有効な治療法

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です…

  6. 外科矯正が知りたい

    手術計画からみる最先端の外科矯正治療とは?⓵

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 子どもの矯正が知りたい

    花粉症とあきらめないで!鼻の病気が歯並びにも影響する理由は?
  2. 歯周病の矯正が知りたい

    絶対に知ってほしい!医師が考える矯正治療の難しさとは?
  3. その他

    【外科矯正】外科矯正症例を手術なしで治療した症例⓵
  4. その他

    【重要】診断は科学であっても治療は経験が大切になってくる!
  5. 抜歯矯正が知りたい

    顎が非対称の場合、完璧なかみ合わせをつくるのは難しい
PAGE TOP