外科矯正が知りたい

【医師が答える】外科的矯正治療の治療期間と一般的な流れとは?

11.24.jpg
ブログ読者のみなさまおはようございます。
ここのところすっかり冬の陽気になってきましたね。
インフルエンザが流行する前に予防接種をうけましょう。
ところで、いままでは当院の初診患者様の割合は圧倒的に成人の方が多かったのですが、
最近はお子様の患者様も増加してきました。
この理由は、地域の方から当院が認知されてきたのだと思います。

さて、本日のテーマは

【医師が答える】外科的矯正治療の治療期間と一般的な流れとは?

です。

特に、この治療はある程度の症例経験がないとなかなか引き受けるのを嫌がる傾向があります。
その理由は、5~6年勤務した大学病院の先生で経験できる症例数が多くても10症例程度。
矯正終了まで到達という限定でいえば3症例くらいが平均と思います。

また、多くの歯科医院では「顎口腔機能診断施設」基準を満たしていないため、これらの外科的矯正治療が健康保険適用にならないためです。
そうなると外科的矯正治療の適応症患者様は
近所の歯科医院で矯正相談→できないと断られる→ご自身で医院を探す→当院をはじめとする「顎口腔機能診断施設」基準を満たしている医院での治療。
という流れとなります。
実際、「顎口腔機能診断施設」基準を満たすためにはいろいろなハードルがあり、それを認可する医療機器のコストを考えると、申請するのを断念してしまう先生も多々あります。
つまり、将来的にはこのような症例の患者様は一部の専門的医療機関で診療を受けるように国が指導していくと思われます。
心臓病のバイパス手術の症例数を掲示するのと同様に、外科的矯正治療の年間症例数も掲示するようになるでしょう。(ちなみに当院では40症例程度です)
次に、外科的矯正治療の一般的な流れです。
1.手術前にある程度歯を並べておく必要があります。
これを手術前矯正治療といいます。多くは1年から1年6か月程度です
2.歯の配列がほぼ完了した時点で手術となります
入院期間は当院が医療連携している施設では1週間程度です
3.手術後矯正治療をおこないます。
これを術後矯正治療と呼びます。期間は1年前後と考えてください。
つまり、これらのすべての治療期間のトータルは1年6か月から2年6か月となります。
一般的な矯正治療とほぼ治療期間は同じと考えてください。



ピックアップ記事

  1. 【スピード矯正 ワイヤー矯正終了】開始25歳、8年経過した現在の状況
  2. 矯正装置つけたまま、突然来院しなくなった患者が6年ぶりに来院しました口腔内の状況…
  3. 小林麻央さんの死去で感じたこと、アメリカ最先端の癌治療とは何か?
  4. プロ矯正歯科院長自身がマウスピース矯正を開始しての経過
  5. 韓国で美容整形する人が増加してきました

関連記事

  1. 外科矯正が知りたい

    外科矯正治療手術前後の顔の変化

    ブログ読者の皆様こんばんは。8月1日よりブログの更新がなかった…

  2. 外科矯正が知りたい

    外科矯正治療と矯正治療のボーダーライン症例から利点と欠点を考える

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  3. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正治療】治療が4年、長期間になってしまった場合の症例

    みなさまおはようございます! 東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です…

  4. 外科矯正が知りたい

    【顎変形症 シュミレーション画像】質の高い外科矯正治療を目指して

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  5. 外科矯正が知りたい

    矯正治療から10年経過、前歯部反対咬合の30歳女性

    みなさまおはようございますプロ矯正歯科 田中憲男ですこのブ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 白い歯になりたい

    健康に、究極の審美歯科資料には歯科矯正の必要性があります!
  2. その他

    矯正治療中に動かない歯を予測するのは経験が必要である
  3. 抜歯矯正が知りたい

    20代前半で抜歯矯正終了し、5年経過した治療例
  4. 目立たない矯正を知りたい

    40代女性 抜歯してインビザラインにて歯列矯正治療中の経過
  5. 子どもの矯正が知りたい

    どんな方法があるの?小児歯列矯正治療で症状が改善されない場合⓶
PAGE TOP