外科矯正が知りたい

【歯並び 治療】正しい順番に歯並びを並べ治すことは可能か?

みなさまおはようございます。 東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です!

梅雨が終わり真夏がやってきましたね!それでは恒例のクリックお願いします 
人気ブログランキングへ

本日はちょっと矯正歯科関係の自慢話をさせてください。
一般の人むけに矯正歯科に特化したポータルサイトがいくつかありますが、それなの中でも老舗の1つといわれているものに 矯正歯科ネット というサイトがあります

矯正歯科ネットこのサイトの中では矯正治療開始前、もしくは矯正治療開始中の患者さんが歯並びに対しての悩み事を質問するコーナーがあります。

私はその質問コーナーの回答する先生として登録しております。 登録医は結構な数いると思います。

その登録医の中では質問に回答した数が記載されております。 たとえばA先生は10回回答 B先生は31回回答という感じです 患者さんは全国から質問されますので、多いいときは1日に数件 少ないときでも週に1件程度はくるとおもいます。

なんと、プロ先生は回答数が全国の登録医の中で第1位でした(笑)
回答される全国の先生は100名以上おりますので、その中で回答数1位というのは結構すごいことだと思います。

昨日も同様に1通の質問が届きました。

内容は 歯を正しい順番に並べなおすことは可能か?といったものでした。

この患者さんのように歯が順番どおりに並んでいない患者さんは結構おります。
多くの場合は順番を正しく並べなおすといったことはおこなわないほうが多いいです。

実は、僕も順番を正しく並べなおした症例をみたのは大学で1回でした。それもきちんと終了したのかどうかは不明です(約20年ほどまえです)
そんななか、当院でも比較的同じような症例に遭遇しました。

普通ならば抜歯するかそのままなのをあえて順番どおりに並べなおすことにチャレンジしてみました。

【歯並び 治療】正しい順番に歯並びを並べ治すことは可能か?

それでは治療開始前の状態です

1

2このように1番目と2番目の歯の間から犬歯3番目の歯が生えてきました。

 

3

また乳歯Cが残っているので 歯の順番でいうと

132Cという順番になっております

それを

132Cから Cを抜歯して 123という順番に並べなおすのです

大切なことは 歯を移動する際に それぞれの歯の根がぶつからないかどうか?ということと

歯茎の状態が歯の移動に耐えることができるかどうか?また十分な骨の量があるかどうかというところです。

本症例は学童期の患者さんですから歯が動くことは心配しませんでした。

まずは通常のパノラマレントゲンでざっくりとチェックします

6

さらにCTを撮影して それぞれの根の状態をチェックします

 

 

4

5

 

 

 

 

 

 

ここでは省略しますが、顎の立体像を構築して 歯の関係と顎の関係もチェックしております

患者さんの説明では 歯が予定どおりに動かない場合は抜歯もありゆるとの説明の元、治療開始しました。

7

歯を動かすということは、隙間がないと不可能です

 

 

8

なので、まずは犬歯を動かすことができる状況になるようにします

アプローチの仕方は先生によって様々ですが、 大切なことは 上記の注意事項をまもっておこなうことです。

 

9

現在の状況はもう少し治療が進んでいるのですが、矯正歯科ネットユーザー様からの質問が昨日でしたので、数か月前の記録ですが、現在の進行状況です

 

 

10

11正面と側面の写真をみてもあまり変化がわからないと思います。

 

上からみてみるとどうでしょうか?

13

もう少し犬歯が後方に移動してもらえると、2番目の歯が前方に移動可能な感じです

 

 

 

それでは8時になりました。 そろそろ診療の準備をします。

今日も1日がんばりましょう!


歯科医 ブログランキングへ



ピックアップ記事

  1. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  2. 大学生の1卵生の双子姉妹。顔は似ていても歯列や治療内容は異なる
  3. 矯正治療を開始したら、安易に転医はせずに最後まで通院しよう!
  4. 2度あることは3度ある 人間はそうそう変われるものではないと実感
  5. 日本顎変形症学会では毎年発表してますが、どんなところなんでしょうか?

関連記事

  1. 外科矯正が知りたい

    【矯正治療 期間 流れ】歯列治療開始1年経過した変化とは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  2. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正手術】外科矯正手術によって側貌の改善を試みる場合

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  3. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正】軽度に顎が曲がっている症例は検査して分かる

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  4. 外科矯正が知りたい

    外科的矯正治療から審美歯科治療までの流れとは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲…

  5. 外科矯正が知りたい

    【外科矯正 症例】当院で初めて外科矯正を行った症例 ~治療12年後~

    みなさまおはようございます。 東京のプロ矯正歯科 院長 田中憲男です!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 歯周病の矯正が知りたい

    【抜歯 虫歯】矯正治療中に虫歯を放置すると場合によっては抜歯となる②
  2. 白い歯になりたい

    【審美治療 デンタルインプラント】39歳女性 部分矯正に希望したのは
  3. 治療期間が早い矯正が知りたい

    【治療 期間】なんとかなる!スピード矯正が可能な症例とは?
  4. その他

    状態の維持が重要、歯列矯正の保定期間についての考え方
  5. 外科矯正が知りたい

    世界最先端の矯正治療を学ぶ、自分の医療技術の差とは?
PAGE TOP