その他

歯の将来が分かる歯科用CT、歯科矯正診断方法とは?⓵

みなさまこんばんは。東京の歯列矯正治療歯科・プロ矯正歯科院長 田中憲男です。
ただいまの時刻は夕方の18:53分です。いつもなら大忙しの時間帯なのですが、関東地方を中心とした大雪の予報のため、いつになくキャンセルが多発しております。
夕方にブログ更新なんて本当に久しぶりです。(笑)

さて、タイトルの内容は一般人向けというよりはむしろ歯科医師向けの内容です。というのは、来る4月29日に第3回プロCTイメージング勉強会が開催されます。
その内容の?部として歯科用CTを用いた歯科矯正診断方法というタイトルで話をさせていただくことになりました。

実際は30分間という時間をかけてお話をいたしますので、このブログでは実際の例として1症例提示させていただきます。

歯の将来が分かる歯科用CT、歯科矯正診断方法とは?

御存じのようにCTとは、
1:いままで見えなかった所が見える。
2:ぼんやりとしか見えない部分がよりクリアーに認識できる
3:骨と歯の立体的関係がわかる
この上記3点が一番のポイントといえます。
実際は画像解像度のほうが人間の治療技術よりもレベルが高くなってしまっていますので、CTを用いた診断を行うと
歯の予後(将来どの程度保存できるか)が分かってしまいます。

そうなると抜歯する部位がおのずとその歯になってしまいますので、矯正治療が難しくなりがちです。
難しくなった歯科矯正治療を補う形として、さまざまな治療テクニックが必要となる。
といった内容を考えております。
つまり、診断能力が向上した結果→治療技術も高度な内容を要求される。ということです。

ただいまの時刻20:28分です。
夕方に調子にのってブログを書いていたら、患者さんがどんどん来てしまい、話が途中になってしまいました。雪も本降りになりそうですので、つづきは明日描きます。

本日の症例
画像だけどうぞ!

680-1
680-2

ピックアップ記事

  1. 40代女性、歯肉の下がりが気になりはじめた前歯抜歯症例
  2. 大学生の1卵生の双子姉妹。顔は似ていても歯列や治療内容は異なる
  3. 歯列矯正モニターの内容に一部変更があります!
  4. 韓国で美容整形する人が増加してきました
  5. 出版記念講演会のおしらせ

関連記事

  1. その他

    ワイヤー治療が終了する患者様、画像で見る仕上がりは?

    おはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。私の診療…

  2. その他

    抜歯をしなくても歯科矯正はできる?良好な歯になる治療の流れ

    みなさまこんにちは。東京の歯列矯正治療歯科プロ矯正歯科院長田中憲男です…

  3. その他

    皆気になる!歯並びを治すと、顔の歪みや肩こりは改善されるの?

    みなさまこんばんは。東京の歯列矯正治療歯科プロ矯正歯科院長田中憲男…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. その他

    一日
  2. 目立たない矯正を知りたい

    外科的矯正治療症例を上下裏側矯正装置で治療している30代男性の経過
  3. 抜歯矯正が知りたい

    【抜歯矯正】矯正治療終了後1度も来院されなかった患者の症例 その2
  4. 抜歯矯正が知りたい

    【45歳女性 抜歯矯正】治療期間を優先して抜歯部位を選択した症例
  5. 良いクリニックの選び方

    歯列矯正中に歯が動かないことがある。
PAGE TOP