治療期間が早い矯正が知りたい

開咬治療をマウスピース矯正で開始した経過

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

ブログランキングかなり好調です!

現在4位まで上昇してきました

みなさまのクリックがなによりの楽しみです!

よかったら応援のクリックをよろしくお願いします


歯列矯正ランキング

飛ぶ鳥を落とす勢いで拡大してきたライザップが赤字転落しました
ここからどのように舵取りしていけるのかが、瀬戸社長の手腕でしょう
がんばってほしいですね!

僕は矯正治療の臨床も大好きですけど、どんなに治療が好きでも患者さんが来院してナンボの世界ですから
患者さんを集める(集患)のことについてもいろいろと勉強をしてきました

ブログを書くきっかけも、そもそもが患者さんがまったくこない毎日を過ごしている中で、
お金をかけずに、自分の持ち味をアピールする方法としてブログ発信を思いついたのが、
今から13年前の2005年九月でした
2005年から継続してきたブログはかれこれ500記事以上になります
はじめのうちはしんどいと思っていたブログ執筆でしたけど、
いつのまにかまったく苦にならなくなりました

むしろ、たくさんの読者さんに正しい情報を発信できていることを喜びと感じています

さて、話をライザップにもどしますが、
そもそもが、ライザップがこんなに大きくなったのはどうしてだと思いますか?

結果を約束してくれることなのです
コミットって言葉よく聞きますよね?

つまり、数十万円のトレーニング費用を支払い、言われたことをきちんとすれば、結果は約束してもらえるということです

人間、結果が約束されていることは、モチベーション的にはとてもアップしますよね!

じつは、僕も治療期間にコミットした歯列矯正治療を考えたことがあります

例えば、1年以内に矯正治療完了 できなければ全額返金 という感じです

ところが、ライザップは筋肉だけでなく、英会話やゴルフなどもコミットすると宣伝しています

ほかにも全員合格といった学習塾などもです

しかも、英会話もゴルフも学習塾も月謝はとてつもなく高額です(汗)

結果にコミットするというだけで、躊躇なく値上げしても大丈夫なのです!

ところが、世の中そんなに甘くありません

組織が大きくなると、どうしても脱落者はでてくるのです。

歯列矯正治療の場合はどうでしょうか?
ワイヤー矯正では結構難しいと思います。

そんな中、マウスピース矯正治療は

比較的治療期間にコミットした治療方法と言えそうです

それは、

治療計画を立てた時点で何年で完了するといった
おおよその目安が立ちます

残念ですけど、ワイヤー矯正治療の場合は
ここまで細かい目安をたてることは不可能です

あと、数年もしたら

治療期間にコミットしたマウスピース矯正治療が可能になると思います!

それでは本日の症例です

症例は30代女性、開咬が主訴でした

犬歯から犬歯が開咬でした

奥歯のかみあわせは良好でした

こちらも同じような状況でした

親知らずまでしっかりと生えています

また、舌がおおきそうです

上の歯列もガタガタはすくないです

通常のワイヤー矯正治療の場合、開咬の治療方法の選択としては

抜歯矯正をすることも視野にいれていました

近年はインプラント矯正がでてきたこともあり、

抜歯なしでの治療も増えてきましたが、

本症例については抜歯か非抜歯か悩むところでした

ワイヤー矯正治療をおこなったとしたら

治療期間ははやくても1年6ヵ月。

場合によっては2年以上もかかる可能性もありました

ところが、

マウスピース矯正で計画をたててみると

なんと、1年かからない計画となりました

すくなくとも、前半の6ヵ月でそこそこ治るという予定となりました

また、抜歯も親知らずのみです

コンピュータ上で

治療のシュミレーションを何通りも可能になるので、

このような形になりました

つまり、シュミレーション上では

抜歯も非抜歯も何通りか計画をたててみて

無理な歯の動きがないか?期間は妥当か?

などといったことを検討するのです

治療開始が7月20日ころで

今回の写真撮影が11月10日ごろですから

約4か月です(3ヵ月と20日)

現在の状況です

結構なおってきています

これが治療計画で同じステージの時の写真です

かなり予定どおりです!

犬歯が当たってきています!

これとクリンチェック計画を比較すると

やや前歯の雰囲気がことなっていますが、

概ね目標は達成できていると思います

反対はどうでしょうか?

反対もかなり良いですね!

クリンチェックとの一番の違いは

下顎歯列が後方移動していないことですね

これは顎間ゴムをあまり使用していないと推察できます

次回来院時に確認する事項ですね!

とこんな具合に治療期間にコミットできるのが

マウスピース矯正治療の将来性なのです!

それではそろそろ時間になりました

本日も最後までありがとうございました

よろしかったら、応援のクリックをポチットお願いします!


歯列矯正ランキング

 

ピックアップ記事

  1. 日本顎変形症学会では毎年発表してますが、どんなところなんでしょうか?
  2. 【小児期 歯列矯正】治療開始時期について~前半~
  3. 韓国で美容整形する人が増加してきました
  4. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?
  5. 矯正治療を開始したら、安易に転医はせずに最後まで通院しよう!

関連記事

  1. 治療期間が早い矯正が知りたい

    スピード矯正治療は治療期間が普通の半分程度です

    ブログ読者のみなさまこんにちは。今回は約10日ぶりの更新となり…

  2. 治療期間が早い矯正が知りたい

    下前歯の歯肉が下がっている場合の矯正治療

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

  3. 治療期間が早い矯正が知りたい

    親知らずも抜歯しないで利用できる場合がある

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

  4. 治療期間が早い矯正が知りたい

    裏側矯正 非抜歯 30代女性

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 白い歯になりたい

    奥歯を抜歯したままは危険!一般歯科治療の中で歯列矯正の必要な症例
  2. 抜歯矯正が知りたい

    2本歯がくっついている場合や上下の歯数が異なる場合の対応
  3. 外科矯正が知りたい

    【ドラフト会議2017 結果から】プロ野球選手は下顎前突の割合が高い?
  4. その他

    目標設定を意識して行動すると人生が変わる
  5. その他

    【虫歯 治療】多数歯の虫歯、欠損を伴う40代後半女性⓵
PAGE TOP