良いクリニックの選び方

~長期経過~骨格的な開咬症例は咬合の安定性が悪いですね~

みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

ブログランキングかなり好調です!

現在4位まで上昇してきました

みなさまのクリックがなによりの楽しみです!

よかったら応援のクリックをよろしくお願いします


歯列矯正ランキング

JAL「オーバーブッキング」で欠航に 400人足止め
21日夜、羽田空港を出発する予定だった日本航空の福岡行きの便が、予約の見通しを誤って乗客が定員を上回る「オーバーブッキング」の状態になり、欠航しました。この影響でおよそ400人が足止めされ、空港内で一夜を過ごす人も見られました。
日本航空によりますと、21日午後7時45分に羽田空港を出発する予定だった福岡行きの最終便で、375の座席に対しておよそ400人の予約が入り、乗客が定員を上回る「オーバーブッキング」の状態になりました。
日本航空は搭乗予定の客に別の便に乗り換えられないか呼びかけましたが、調整に時間がかかったため福岡空港の運用時間の21日午後10時までに到着できる見通しが立たなくなり欠航することを決めました。
この影響でおよそ400人が足止めされ、中には宿泊先を確保できず、臨時に開放された羽田空港のターミナルビルで一夜を過ごす人も見られました。

オーバーブッキングでフライト中止ってすごい事件ですよね!
特にびっくりしたのが、375人の座席数に400人の予約を入れていたことです

5%以上キャンセルすることを想定していたのですね!

キャンセルといえば、歯科医院での治療のキャンセルも大変な問題です
特に、初診相談の無断キャンセルは深刻な問題です
当院でも初診相談のみ、インターネット予約を導入したため、無断キャンセルの割合が多くなりました

そんな中、試みはじめたのが、オーバーブッキングです(笑)
オーバーブッキング相談を導入した結果、無断キャンセルがあってもさほど気にならなくなりました
また、相談する時間が限られてしまうこともありますが、説明の核となる部分
つまり、治るのか?治らないのか?今やったほうが良いのか?あとでも大丈夫か?費用と期間はどの程度か?
のポイントを説明すれば大丈夫なこともわかりました。

最初はオーバーブッキングは失礼な行動と思って申し訳ない気持ちがあったのですが、
JALの航空券でさえオーバーブッキングしているんだなあと感じたことで
少しばかり心がおだやかになりました

なるべく説明を受けたい人は電話連絡して相談の予約をとった方が良いので
よろしくお願いします

本日のテーマです

骨格的な開咬症例は咬合の安定性が悪いですね
です

本当に安定しませんね
開咬はアライナー矯正以外はやりたくないですね

先日、相談にこられた患者さんにも
アライナー矯正を強くすすめたのですが、

結局、ワイヤー矯正を希望されました

人間の中には
こちらが良いとおもった方と
反対の選択をする方もいます

どうしてそのような判断をされたのか?
疑問が残りますが、
仕事なのでがんばって治療しましょう!

初診時です

結構な開咬です

開咬で上顎前突です

今朝相談にこられた患者さんもこんな感じでした

ワイヤー矯正をしました

ワイヤー矯正が終わりました

ワイヤー矯正が終わったのち、

保定装置(リテーナー)に変更になります

患者さんはまじめに使用してくれています

ところが、1年もしたら

すこしづつ戻ってきました

初診時ほどではないですが、開咬再発です

再びワイヤー矯正再開です

リテーナーきちんと使っていても戻るときは戻ります

ようやくここまできました

それでもギリギリ開咬でないといったところでしょうか?

終わった時と比較してみましょう

写真がわかりずらくてすいません

とこんな具合でトータル8年目に突入してしまいました(汗)

たくさんの開咬治療を経験してきて

安定する場合と安定しない場合の

最大のちがいは

骨格的な不正の有無ですね

骨格的な不正の有無については

精密検査をうけてみないと

わかりません

それでは

本日もがんばりましょう!

最後までありがとうございました

ピックアップ記事

  1. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  2. 小林麻央さんの死去で感じたこと、アメリカ最先端の癌治療とは何か?
  3. コロナウイスルに感染しにくい予防法とは?
  4. 【小児期 歯列矯正】治療開始時期について~前半~
  5. 40代から奥歯を抜歯して歯列矯正した女性が50代になり、久々に来院されました

関連記事

  1. 良いクリニックの選び方

    高額医療の改定について損する人と徳する人がいる

    ブログ読者の皆さまこんにちは。本日は千葉の病院にて上下顎切り手…

  2. 良いクリニックの選び方

    プロ矯正歯科と他の矯正歯科クリニックのサービスの違いとは?

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

  3. 良いクリニックの選び方

    良い矯正歯科医院の見分け方、ポイントはたった3つだけ!

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です。…

  4. 良いクリニックの選び方

    30代過ぎてからの歯列矯正治療の欠点は〇〇である

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

  5. 良いクリニックの選び方

    グーグルの口コミコメントは一方的にやられてくやしいですね

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. その他

    一日
  2. 歯周病の矯正が知りたい

    50代からの治療、歯列矯正治療年齢が高くなる場合のリスクとは?
  3. 歯周病の矯正が知りたい

    前歯を抜歯しての歯列矯正は容易ではない40代女性
  4. 抜歯矯正が知りたい

    【出っ歯 抜歯 経過】下前歯を抜歯して矯正治療するとどうなるか?
  5. 抜歯矯正が知りたい

    【抜歯歯列矯正】初診時41歳女性、大臼歯抜歯を伴った歯列矯正治療
PAGE TOP