歯周病の矯正が知りたい

歯肉が下がっている症例について、プロ矯正歯科でおこなっている処置について



みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!

ブログランキングがんばってます!

みなさんのクリックがなによりの励みになります!

よかったら応援のクリックをよろしくお願いします!


歯列矯正ランキング

前回のブログの続きになりますが、腎臓結石の方は尿管の方に移動している様子です
腎臓は腰の位置にあるので、結石が腰の部位にあった時は腰痛のような痛みを伴うのですけど、
結石が粉砕されて尿管に移動してくると、痛みが腰から股関節部分に移動してきます
また、血尿も出たりでなかったりと繰り返すようなので、だんだんと尿道に集まってきている感じがします

話がそれてしまいますが、泌尿器科という診療科は先生が少ないですね(笑)
場所が場所ですから、やりたがらないのはごもっともですけど、
錦糸町周辺の開業医さんでも泌尿器科が1件しかありませんでした
すくなくとも、10年前は1件もありませんでした
1件しかないのですから、ありがたがれるの当然ですね
一方で競争がないので、スキルアップという点では?がつくと思います

それでは、本日のテーマ

歯肉が下がっている症例について、プロ矯正歯科でおこなっている処置について

です

歯肉がさがっているもしくは、歯肉が薄いとはどういう状況でしょうか?

この患者さんのように、上の前歯と下の前歯の長さがほぼ同じような場合

下の歯肉がさがっていると推測されます

歯には縦横比が一定です

つまり、田中さんの縦横比は1対0.7で

高橋さんの縦横比は1対0.6といった具合です

もちろん、先天的に歯が小さいなどは例外になります

ですから、

本症例の下顎前歯はかなり長いといえます

このような場合、付着歯肉という角質をもった歯肉がない

もしくは歯肉が薄くなってしまっていると

矯正力をかけることで、簡単に歯肉が下がってしまいます

また、年齢が30代~それ以上

喫煙者などですと、歯肉がさがるリスクが高くなります

そこで、

それを最小限にするために

あらかじめ歯肉を移植してしまうのです

この状況から

このような形に仕上げてしまいます

アップすると

前歯の下がモリモリした感じですね

他の部分はとくに変化ありません

下の歯列も

ここから矯正をスタートします

今回は上は裏側、下は表側です

 

まだ、治療終わっていませんが、歯肉が下がっている感はありません

いつもまにか歯ならびがきれいになってきました

下の方も、前歯のガタガタがもうすこしでとれそうです

もういちど、正面をみてみましょう

下の歯肉のロスは最小限ですみそうです

今回は歯肉移植必要か不必要か微妙な症例でした

結論としては移植してよかったと思います

そろそろ8時になりました

応援のクリックがまだの人は

どんどん クリックをお願いします

また、他のブログでも結構面白いものもありますし

改めて、本ブログのファンになってくだされば

とてもありがたいです

それでは、本日も一日がんばりましょう!


歯列矯正ランキング

 

ピックアップ記事

  1. 出版記念講演会のおしらせ
  2. 【小児期 歯列矯正】治療開始時期について~前半~
  3. 【審美治療 デンタルインプラント】39歳女性 部分矯正に希望したのは
  4. 有村藍里さんの輪郭矯正は素晴らしいですね!
  5. 矯正装置つけたまま、突然来院しなくなった患者が6年ぶりに来院しました口腔内の状況…

関連記事

  1. 歯周病の矯正が知りたい

    歯列矯正治療をしていない歯でも年齢と共に変化するのか?

    歯列矯正ランキングみなさまおはようございます。東京のプ…

  2. 歯周病の矯正が知りたい

    絶対に知ってほしい!医師が考える矯正治療の難しさとは?

    みなさまこんにちは。東京のプロ矯正歯科院長田中憲男です先日、母…

  3. 歯周病の矯正が知りたい

    【歯周病 矯正】30代を過ぎると歯周病を考慮した治療が必要になる

    みなさまおはようございます。 東京のプロ矯正歯科院長 田中憲男です!…

  4. 歯周病の矯正が知りたい

    他院で治療途中で来院された女性の続き

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

  5. 治療期間が早い矯正が知りたい

    マウスピース矯正で治らない症例もある

    みなさまおはようございます。東京のプロ矯正歯科院長 田…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 外科矯正が知りたい

    外科的矯正治療適応症例で手術なしで治療するのに最適な方法
  2. その他

    【外科矯正】外科矯正症例を手術なしで治療した症例⓵
  3. 歯周病の矯正が知りたい

    【30~40歳対象】歯肉退縮した状態からの裏側矯正の工夫
  4. 白い歯になりたい

    人生はまだまだこれから!45歳から歯列矯正治療をはじめると?
  5. 外科矯正が知りたい

    世界最先端の矯正治療を学ぶ、自分の医療技術の差とは?
PAGE TOP